教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員です。

地方公務員です。役所の事務をしています。 最近、自分の勉強不足を感じており、新たに何かを始めようと思いますが、 アドバイスください。また、最適な本などあったら教えてください。

649閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元公務員です。 在職中は自分の法律知識の無さに情けなくて、 結構、勉強して資格を取りました。 (何か目標がないと勉強できない性質なので) 在職中に取ったのは、衛生管理者、技術士補、宅建、無線関係の資格です。 特に資格取得を目的としていなければ、お勧めは放送大学ですね。 放送大学で自分の興味のある科目だけ受けてみてもいいし、 場合によっては卒業を目指してもいいと思います。 また、そこまでするのはちょっとというのでしたら、職場で自由に受けられる研修があるところでしたら、 積極的に受けられてもいいと思います。 あと、業務関連の資格を取るということですね。 総務関係なら簿記、衛生管理者、行政書士(経験17年で無試験ですが、あえて受けてみる)、 税務関係なら税理士、土木関係なら土木施工管理技士、技術士等といった具合です。 税理士は口には言わないけど、結構目指してる方は多いです。 個人的には簿記と宅建は取ってよかったです。 多少、企業の決算書を見る力が付けられたし、民法も多少勉強になりました。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員という狭いフィールドから出て、ギリギリのビジネスをしてみては? 攻めるベンチャー的なビジネスなど、経験することが大きな勉強ではないでしょうか? 本などではなく、自らのフィールドを変えることが大きな経験であり、始まりでは? メダカ・金魚にならずに、くじら・シャチになれ! と、昔言われたことを思い出しました。

    続きを読む
  • 必要なものを取得されてみては? 現在の職務に必要なのがあれば、それを・・・・。 思い浮かなければPC(オフィス用)の資格を取られてみては? ワードやエクセル、一太郎にマスターだったかな?メーカー公認の資格があるはずです。 また、やりたい仕事の資格を選ぶのも一考です。 私は仕事の内容を拡大解釈し、これがあったら役に立つかな?というものを取得してます。 自分の立場や仕事に危機感を持たれて、考えれば自ずと答えが出ると思います。 自分には縁も所縁もないようなジャンルを選ぶもの一興です。 目からウロコの発見があることもあります。

    続きを読む
  • 仕事の内容などを(公務員には守秘義務がありますので、せめて部署名だけでも)書いていただければ、もう少し詳しくお答えできたかもしれませんが…。 公務員になるのに相当勉強されてきたかと思います。 仕事をしていて「何かできないか」と考えてみてください。 仕事にかかわる法律などを勉強してみるのもいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる