教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の相談です。

転職の相談です。私は近畿在住の37歳の運輸業事務職で、役職つきで勤務しています。 役職がついているため、時間外はつけられず、終電勤務が続き、業務量の多さと重なり、精神的に参ってきています。 今回、公務員の経験者採用試験を受け、2次試験へ進めたのですが、妻と転職のことで、もめました。内容としては、 公務員になると、関東へ引っ越しになるので、関東はイヤ。(子供は来年小学生と、保育園児の3人です) 妻のお母さんをどうするのか?(60歳で、元気ですが、近くで一人暮らしです。ちなみに妻は長女です。) 妻も教員として働いていますが、育児との両立はしんどく、パートに変えたい。 妻ともめるのもしんどくなり、2次試験は受けない旨を伝えると、試験は受けに行けばいいのに。と言われました。 ただ、妻としては、近畿から出るつもりはないとのことでした。 妻には、パートに変えるのは、良いと伝えています。 近畿で転職先も探していますが、年齢とこれまでの職務内容的に難しいのが現状です。 また近いうちに妻と続きの話しをしようと言われましたが、妻の気持ちが変わらない状態では、公務員試験は、諦めた方が良いでしょうか?

続きを読む

108閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まだ小さいお子さんと奥さんのお母さまのことを考えるとこのタイミングで引越しを伴うような転職は余程家族の理解が無いとちょっと厳しいように感じます。ただ貴方のことも考えるとどうしても転職したいということなら何とか良い方向に物事が進めばと思いますが...。 奥さんが「関東はイヤ」と言っておきながら一方で「試験は受けに行けばいいのに」と言っているということはもし受かったら関東行きを考えても良いということを奥さんは考えているのでしょうか?話し合いはまだまだ必要と思いますが、公務員試験は受けてみればということなら受けるだけ受けてみて、その結果を以ってまた奥さんと話し合えば良いのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる