解決済み
キャッシュフロー計算表の間接法で質問があります。税引き前当期純利益から営業活動以外で生じた営業外損益、特別損益を調整して営業CFに対応する営業利益を出しますが、その後本来の意味での営業CFへ修正しますがこの2つの違いは何なのでしょうか?
194閲覧
>その後本来の意味での営業CFへ修正しますが 逆でしょう。「小計」こそが本来の営業キャッシュフローと私は考えます。 いわゆる「損益計算書」の「営業利益」に相当するCFを表すのが「小計」です。 「営業外損益」は「営業利益」より後の損益項目ですので一旦、除外します。 しかし、「営業外損益」や「特別損益」の中で「投資活動CF」や「財務活動CF」に振り分けられないものは「営業活動CF」に入れるしかないので、「小計」の下で戻しています。 EBITDA(イービットディーエー)をご存知でしょうか? 利息・税金支払、減価償却前の利益(簡単に言えば「営業利益+減価償却費」)を指します。 営業活動CF計算の「小計」は、このEBITDAのCF版と理解すると良いです。(その企業が事業活動で稼ぎ出せる本来の収益という指標です) スタートが「税引き前当期利益」ですから「税金」は支払う前ですね。 「受取利息と支払利息」は一旦調整した後で小計後に戻してますよね。 「減価償却費」はCF加算項目になっていますね。 説明の仕方は色々あると思いますが、この様な説明で如何でしょうか?
< 質問に関する求人 >
営業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る