教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育の専門に通う21歳女です。

保育の専門に通う21歳女です。只今就活中で、就職先が決まった子も出てきました。 私は高校時代、特になりたい夢などはなく 子どもと関わる仕事がしたいということで保育の専門に入りました。 今まで幼稚園、保育園、施設などで実習してきました。さまざまな勉強もしてきました。 今までの授業や実習を通してきて 保育士や幼稚園教諭などはとてもやり甲斐があり、子供達の成長を見守ることのできるとても素敵な仕事だなと感じました。 しかし、いざ就活となると 私は本当に保育者になりたいのか...。と思うんです。 高校時代、特に夢はなかったため周りの子のように、保育士になる!幼稚園教諭になる!といったような強い思いもなく...。 でも子どもに関わる仕事をしたいという思いは変わらずどうしたらいいか分からず就活も進みません。 子供服やおもちゃ屋などの一般企業に進むのもありかなと思っていますが、親には、もしいつか保育士や幼稚園教諭になりたいと思うようになったら未経験よりも少しは経験していたほうが職に就きやすいのではないか。子供服やおもちゃ屋よりも保育士などのほうが安定しているのでは?と言われています。 私がみなさんに聞きたいのは ①やはり一度は保育士や幼稚園教諭をやってみるべきでしょうか? ②もしいつか保育士や幼稚園教諭になりたいと思うようになった場合、未経験では職に就きにくいでしょうか?

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育士です。 私も周りと比べて強い気持ちはありませんでしたが、幼稚園→保育園と勤めて現在楽しく働いています。 ①私が同じ状況だったら、まずは子ども服やおもちゃ屋に就職します。 そこで働くうちにやっぱり保育園がいいと思ったら、保育園に就職します。 パートの保育士ならなるのもいいと思いますが、正職の幼稚園教諭・保育士は激務です。 生半可な気持ちで続けられるとは思えません。 自分の意志で『やりたい』と思った時がなり時だと思います。 ②幼稚園教諭は新卒や二十代ばかりです。 三十代から始めるのは経験者でも厳しいと思います。大体結婚と同時に退職します。 保育士は何歳からでもなれると思いますよ。二十代なら未経験でも問題ないと思います。三十代だったら、正職希望で未経験はどうだろう…?パートなら未経験で何歳からでも問題ないと思いますが。

    ID非公開さん

  • 現在、育休中の保育士です。 私も、学生時代はちゃんと就職して仕事をやっていけるか…という不安はありましたよ。「ぜったい、なってやる!!」という気持ちもありましたが不安なことだってありました(*^^*)みんなそんなものではないかな?? ①やはり一度は保育士や幼稚園教諭をやってみるべきでしょうか? >>幼稚園教諭は、一人担任率が高く体力勝負が多いため、若い時にしか力いっぱいできないんじゃないかな??特に、園によっては結婚したら暗黙の了解で退職…みたいな感じのところも多いようですよ。 保育士は、今や不足と言われているので、何歳になっても未経験でも雇ってもらえます。ただ、臨時やパート枠がほとんどかとは思いますが。。でも、「やっぱり保育士として働いてみたい」と思ってもすぐ現実になると思うので、今でなくてもいいんじゃないかな。 今、頑張るんでしたら幼稚園かな?? ②もしいつか保育士や幼稚園教諭になりたいと思うようになった場合、未経験では職に就きにくいでしょうか? >>幼稚園の場合は先ほども申しましたが、体力的にきついので就職しようとする気が失せちゃうのでは…と思います。20代の間でしたら採用になるかと思いますが…30代になったら幼稚園側から、やんわり断られるかも…。加配のための臨時やパート枠ならありそうですけど。。 保育士は未経験でも採用してくれるところは多いと思いますよ。 ご両親のおっしゃっていることも、わからなくはないですが、今すぐに…とうことでもないので、別の場所への就職もいいかと「私は」思います。 必ず資格や免許を取得するのであれば、何らかの形で就職はできると思うので! (現に、今の働いている園に未経験の方が就職してくることは多々あります。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる