教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これが労災じゃなかったら何が労災???

これが労災じゃなかったら何が労災???会社の仕事中、動悸が激しくなり立ちくらみと目眩がして 立っていられなくなったので、上司に相談の上病院へ 心臓には異常はありませんでしたが、脱水症状を起こしているとの事で 点滴を打ってもらい、会社の方に指示されたので診断書の提出をお願いすると 「熱中症」との事でした。 私の仕事場は年中26度、湿度70~75%位で大変蒸し暑く 私はそこへ異動になり1ヶ月弱でしたが、毎日疲れが取れずに 疲労困憊していました、だから熱中症になったのか?と思っていますし 医師の説明でも疲れやストレスが溜まっているとなりやすいとの事でした しかし、当初は会社の方が立て替えて会計を済ませたのですが 後日受診した病院への健康保険証の提出を要求され 一緒に病院へ行って何故か僕が支払いました。 会社の仕事中に具合悪くなって病院に行って 自分の健康保険を使って自腹で治療の意味がさっぱり分かりません。 「労災申請しても良いけど、30度以上の中で働かせないと 労災にはならないんだよ」と総務の方に言われましたが納得出来ません 最悪な事にこれが1度や2度やないんです。 機械の操作を誤り、扉を腰にぶつけそれ以降座骨神経痛が 出た時も、腰痛は労災にはならないよで済まされましたし 私だけの話ではなく、重量物を持ち上げた時に背筋を断裂した 同僚の時も結局自己負担で済ませました 切った、折れた、血が出たじゃないと労災って無理なんですか? 切って血が出て縫った事もありますが、あの時の処理も 僕への自己負担はさせませんでしたが 僕の名前の全額負担で会社が払ったと認識しています。 労災ってどうなってるんですか? いい加減労働基準監督署へ駆け込んだ方が良いですか?

続きを読む

1,522閲覧

回答(14件)

  • ベストアンサー

    労災であるためには、その症状が会社の労働環境への配慮不足に起因したものであるという証明が必要です。 仕事中の体調不良であろうと、本人の脆弱性に起因している判断されるのなら、もちろん私病でしかありません。 社会通念上、現状の職場の環境が、不適切とされるか否かがポイントになるでしょう。 書かれている内容からは、そう簡単に認定されるケースとは思えませんが…

  • 基本的な問題として労災であるか否かを判断するのは会社の総務ではなく労働基準監督署の労災課になります。職場環境と熱中症との間に相当因果関係が認められるかは労働基準監督署の労災課に判断してもらってください。会社が動かないのであれば本人申請になります。 休業補償給付は4日目からですが、就業時間中の労災ではその日を初日としますので実質的には3日目からが支給されます。休業した2日間は会社が平均賃金の6割以上の休業補償を支払う必要がありますが、ほとんどの会社はめんどくさいので「休業補償だと実際の手取りは4割程度だけど、有休休暇にしておけば全額給料が出るよ。」と言うようです。熱中症ならまず労災申請をするような会社なら。

    続きを読む
  • 貴方は労災を主張したとして何を求めたいのですか。ここに書いてあるだけですと、たとえ労災認定となっても、治療費と日給補償だけですね。 労災適用となるには一応休業4日がラインです。診断書で全治何日と書かれていないと難しくなります、と言う事は休むまでの事ではないと意思が判断したと言う事です、それを労災でと言い張るならやってみたら如何ですか。 熱中症の場合、書いてある疲労堆積も問題になりますから、必ずしも仕事上だけの疲労とならない場合が多く、私生活まで暴かれる事にもなります。

    続きを読む
  • 労災というのは、因果関係がはっきりしないと認められません。 熱中症の件でいうと同時刻・同じ場所で何人か働いていて、 貴方だけが調子悪いとなると、個人差や個人の体調管理ということも あるので難しいのです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる