教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕には夢がありません。 いま僕は鍼灸の専門学校に通っていて国家試験ものこりわずかに迫ってきています。 鍼灸の…

僕には夢がありません。 いま僕は鍼灸の専門学校に通っていて国家試験ものこりわずかに迫ってきています。 鍼灸の専門学校に入ったのは別に夢があったからとかじゃなくてただ親と高校の先生に勧められたから。小学校の頃よく整骨院に通っててこういう仕事いいなーって思ったこともあったのですが、多分それは小学生とか幼稚園生が「消防士になりたい、ケーキ屋さんで働きたい」とみんなが同じようにいう漠然とした夢なだけであって少しいいと思ったから言った。そういうかんじです。 そして夢がないまま、なんとなーくしてるうちに留年せずに3年生になっていました。 留年していないのが不思議なくらいです。 みんな夢があってそれにむかって勉強しているとおもいます。 でも僕には夢がないから頑張る理由がありません。あるとすれば「みんなが受かって自分だけ落ちるのが恥ずかしいから」です。 最近は夢がないなりに勉強をし始めて点数も前より上がってきたのですが、その分他のみんなも点数が伸びてきてて、喜びが感じられないというか、ただ焦る一方です。 けど、焦るからといってさらに勉強を頑張るわけでもなく…。 好きなバンド(某宇宙戦艦のopテーマを歌ってた男五人グループ)のライブが夢を叶える大切さとかを伝えてるらしかったので試しに行ったのですがとくに刺激も受けず「よかったなー」だけでおわりました。 今日ここにこうやって書いたのは自分ではない他の人の意見とか励ましとか説教、いろいろなことを聞きいて自分が今どうするべきなのか、何を目標に頑張ればいいのか。 それがすこしでも見つかればいいなと思って書きました。 「自分のことは自分で解決しろ」 なんだと思いますが、いまはできそうにありません。 みなさんの意見どうか聞かせてください。おねがいします。

続きを読む

208閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学生がよく陥る無気力さだな。 努力すればそれなりに適応できたり 成績とれる優秀なひとに多いよ。 それさえできないやつもいるんだからな。 つまり、適応しようにもできない、 頑張っても進学できないヤツがいた。 あなたが意識しなくてもね、そいつらを 蹴落としてまで入った学校で、 もうすぐ国試で、それなりに追い付いてるんだよな? 留年や退学もせずにやれてきたんだろ? 留年や退学したやつらだってしたくてした訳じゃないな。負けたんだよ、あなた方に蹴落とされてね。 別にあなた方が悪い訳じゃないし、 罪はないんだ。 ただ、意識しなくてもね、生き残ることは 誰かが必ず蹴落とされていて、 残ったやつがそいつらの分とは言わんが、 それなりにやれることはやるのが、 道理というか、仁義なんじゃないのか? かなり高い学費を出したひとにたいしても、諸事情でやめざるを得なかったひとにたいしてもな。 夢が今はないのはわかる。まだ若い。 だが、夢がないから今やるべきをやらないのは違うと思う。 夢ができてからでは遅いことがたくさんあるよ。 若いときに言われたのは、夢がないなら 体を鍛えて、勉強することだな。 今いるところでできるだけのことをすれば 新たな視野やチャンスが開ける。 例えばよ、国試だけは受かれよな? 一生使えて、他の医療資格とるときにも かなりの免除科目があるよな。 免状さえ取れたら、一度他の道だって 良いじゃん。 なんにもないならばとりあえず今やれることはやれ?資格もとりな。 仕事の面白さなんて、今はわからなくて当たり前。 この不景気に、食うのに困らない立場で 数百万の学費を出してもらい、 努力も実って今の自分があることを 忘れるな。 しかも、就職もかなり有利に運ぶ。 今の時代、資格もなくイチから職探しが いかに悲惨か! 仕事や夢なんて、勧められてとかが案外ほとんどそうだよ。 俺の先輩なんか、怪しい無資格整体師やったけど、俺が説教して針灸か柔整行かなきゃ食いはぐれますよと諭したんだ。 すぐに奨学金で学校に行き、今では独立したよ。 やってよかったと電話してきたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整骨院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる