教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒の看護師の転職について。 こんばんは、私は今年の四月下旬に三次救急病院を退職した二年目の看護師です。

第二新卒の看護師の転職について。 こんばんは、私は今年の四月下旬に三次救急病院を退職した二年目の看護師です。理由として、毎日忙しくその中でプリセプターや病棟の先輩に指導を受けながら勤務をしていましたが私の仕事がなかなか覚えが遅く。 そして様々な科目の疾患や看護技術と処置の学習が幅広くどう勉強していいか分からずにまごまごしている間に追いつけず。 急な転院や処置が突然入ることがほとんどで患者さんのペースや点滴の時間、報告の時間が詰まっていき時間がずれ込み患者さんのケアもうまく回らずパニックになり、臨機応変に行動ができずリーダーや先輩方に迷惑をかけていました。 毎日の通勤時にはまたうまく業務が回らなくなって迷惑をかけるのが怖くて、不安で腹痛や嘔気を感じたり、何も無いのに涙がこぼれてよくフォローして下さる先輩には驚かれてしまうなど本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 そんな中で体調を崩してしまい長期休暇も頂いたのですがこれ以上続けるのは辛いし難しい。 人手不足の中で私がずっと休んだままは迷惑だと思い、家族とも話し合いもして、色々と考えた上で退職しました。 長くなりましたが退職してそろそろ3ヶ月たちます。実家暮らしで母親には「そろそろ仕事見つけたら?」と言われることも多くなり、自分でもこのまま何もせずブランクが空いてしまうとさらに転職がしずらくなってしまうと思い転職を考えています。 でも転職後にまた同じ繰り返しをしてしまうのではないか、夜勤もはいれず最高でもフォローをつけてもらっての3人(私の病棟は全部で18床で最高で新人は4人受け持ち体制)しか受け持ちをしたことがない状態で普通の病院の7:1または10:1の体制をこなせるのかなどいろいろな不安があり現場に戻るのが怖いです。 転職サイトにナースセンターなど転職サポートをして下さる場所はありますがこんな状態の私を雇ってくれるのか疑問です。 今まで新卒、第二新卒で転職を経験された方のどんなことが良くて、どこが悪かったのかなど経験談を教えていただきたいと思っています。 長くなってしまい申し訳ありません。

続きを読む

784閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お察しします。 以下に、転職サポートをしてくれるサイトなどを掲載しておきますので、利用してみてください。なお、転職サイトだけではなく、転職エージェントを利用すれば、転職エージェントが、病院側と転職者の間を取り持つので、労働時間・労働環境・賃金など、担当者に色々と相談できます。登録してみることを、お勧めします。 (転職エージェントとは、企業側に、転職者を紹介する、仲介企業です。)なお、掲載しているエージェントは、東証一部上場企業や、ベネッセなど、大手ばかりですので安心してください。 http://yqusss.seesaa.net/article/425051729.html なお、ご質問の転職した際の良い点、悪かった点を記載しておきますね。 ・良い点: 給与・労働時間など含め、待遇面が向上した。 やりがいが増えた、などでしょうか。 ・悪い点: どの企業も、良い点・悪い点があるとゆうところでしょうか。 ・総合: 労働時間・労働環境・賃金など、どの部分がよければ、自分が納得するか、とゆう所かと思います。なお、それなりに大きな雇用先であれば、待遇面もしっかりしていますので、安心かと思います。ただ、小さな病院であれば、労働環境がそこまでハードではないところが多いので、悩むところではあります。 この部分は、転職エージェントに相談したり、面接するなどして、決めるのが良いかと思います。 頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる