教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中3の女子です。

中3の女子です。私はあるドラマで新生児科医という職業が あることを知りました。 私は、以前から医者について興味があり、 なりたいと考えていました。 新生児科医という職業を知り、私は赤ちゃんが大好きで、小さな赤ちゃん達を新生児科医になって救いたいと思いました。 調べたところ、大学で医学部に入り卒業した後も研修2年して、やっと新生児科医に なれることを知りました。 私は受験生にもかかわらず、5教科のテストでは毎回200点台ですし、進学校にも行けそうにないです。 簡単に医学部に入って医者になりたいと言っても、頭がいい人ならまだしも、私みたいな人が簡単に医学部に入れるわけないということも分かっています。でも、新生児科医になってたくさんの命を救いたいと本気で考えています。 そこで質問なのですが、 Q1 高校では進学校の普通科のほうがいいですか? Q2 私みたいな人でも今から必死に勉強すれば医学部に入れるでしょうか? Q3 ネットで調べていると新生児科医は忙しく、人数も多くないということで、妊娠して出産することは難しいということを見たのですが本当ですか? 不可能ではなくても、周りからの視線が厳しいと書いてありました。 質問多くて申し訳ありません。 長文、乱文、誤字脱字すみません。 本気で新生児科医になって、たくさんの命を救いたいと思っています。簡単になれることでないのは分かっていますが、アドバイスや意見を頂ければうれしいです。 軽い気持ちで言っているわけではないので どうか分かっていただけたらと思います。 たくさんの回答をお待ちしております。

続きを読む

11,223閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、あなたの志は素敵です 書かれている文章からすると、普通には中学の勉強は出来ていると感じられます 医師になっている人は頭がいい人、元から出来る人だけではないです 毎年医師になる人は日本に以下のように9000人もいます http://www.keinet.ne.jp/topics/14/20141024.pdf 他の専門も含めれば毎年日本に一万人以上の天才が生まれるはずはないです ほとんどは普通の人なのです 正しい道を歩み努力をすれば適います 高校はもちろん進学校がいいです。無理な場合でも進学校の生徒が多い塾になんとか入るのがいいです。勉強の仕方、情報が得られやすいです 特に医学部を目指している人たちと共に勉強するのがいいです 私が通っていた高校は同じ学区8校ほどある中の5番目 進学校とは言えない普通の高校でした 急に医学部を目指そうとした友人は高校二年の途中から勉強を始めました (私は少し遅れました(笑)) 彼は二年の浪人の末、見事、国立大学の医学部に合格しました 足掛け四年の勉強になりましたね あなたのご様子だと同様か少し上ぐらいでしょうか 志を持って3年以上の勉強をなさるのなら間違いなく思いは適うと思います 高校時代は勉強に明け暮れることになるかもしれません 周りの人たちが青春として、恋愛だとかアルバイトだとか言っているのを 横目に見て勉強しなくてはなりません でも受験勉強が青春ではないとは思いません 一つのことに打ち込める若い時期、スポーツや芸術に打ち込むのと同様に 勉強に打ち込むのも青春だと思います 思いを遂げられたら自信もつくでしょうし 勉強に対する考え方も変わるでしょう 「調べたところ、大学で医学部に入り卒業した後も研修2年して、やっと新生児科医になれることを知りました。」 「やっと」とありますが、どんな世界でもプロになるのはそんなに簡単では ありません。 医大を6年、インターン2年でなんとか医師の卵ですね 逆にあなたが医師が大学を出て2年の人が主治医としてお願いできますか? 自分でなくても大切なお腹の子をお願いできますか? 「やっと」ではなくまだまだです 先は長いのです、何ごともそうですが、勉強していけばいくほど 自分がまだまだ分かっていない、ということが分かってきます 脅すつもりはありませんよ、志を強く持って突き進んでほしいだけです 長文になってしまいましたね、またご質問をしてくださいね 勉強については以下を参考にしてください ------------------------------------------------------ プロ家庭教師の私のサイト http://plaza.rakuten.co.jp/planner8/

  • 夢があっていいですね。頑張ってください。 Q1はい、そうです。出来るだけいい高校に行くことで有利になります。 Q2今後の努力次第です。医学部行けるレベルになるのは同級生の中で2%より少ないでしょう。京都大学の他の理系程度に入れる学力がいりますが、そんなことを今言っても仕方ないですね。

    続きを読む
  • 現役医師です. 今からなら何とでもなります. 新生児科医は珍しいですが,結局小児科ですから,ライフワークバランスはご自身で決めれます. あと,命を救う事が,医者の本分ではありません. 命を救わない医者は劣る,という事になりますよ. 医者は,人生をサポートする仕事です. 色々勉強してみて下さい.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる