教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣先で3年間勤めたら、その派遣先の正社員になれるというきまりがあるそうですが、 それは本人の意思のみで正社員になれる…

派遣先で3年間勤めたら、その派遣先の正社員になれるというきまりがあるそうですが、 それは本人の意思のみで正社員になれるのでしょうか?

2,220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    受入期間制限のあるもの(下記1~4以外)は3年経過時に雇用契約の申し入れをする義務があります。 また1年経過後に新たに人を雇おうとする場合は、できるだけその人に雇用契約の申し入れをするよう努めなくてはなりません。 受入期間の制限の無いもの(下記1~4)は3年を過ぎ新たに同じ業務で人を雇おうとするときに優先的に雇用契約の申し入れをする必要があります。 ちなみに直接雇用であれば正社員である必要はなくアルバイトやパートでも構いません。 その他の労働条件についても事前に相談すべきであるとされますが、必ずしも現状を保証するものではありません。 また3年経過するまでに労働者派遣契約が解除された場合は当然ですが上記の義務を負いません。 (1) いわゆる26業務は、派遣受入れ期間の制限を受けません。 (2) いわゆるプロジェクト業務(事業の開始・転換・拡大・縮小・廃止等に係る業務)も派遣受入れ期間の制限を受けません (3) いわゆる日数限定業務(派遣先の通常の労働者の所定労働日数の半分以下かつ10日以下の業務)も派遣受入れ期間の制限を受けません。 (4) 産前・産後・育児・介護休業等をする労働者の行っていた業務の代替も派遣受入れ期間の制限を受けません。 http://www.jassa.jp/corporation/06.html

  • 実際のところ・・・。 会社によっては派遣で3年働いても20年働いても、正社員になれないです。 派遣先会社の方針によるものなので、仕方が無いことですが・・・。 会社で雇用されてたとしても、準社員や契約社員という中途半端な立場に 置かれてる人が多いような気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる