教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜勤、又は交代制勤務経験者の方に質問です。

夜勤、又は交代制勤務経験者の方に質問です。1.正直、何歳くらいから夜勤をするのがきつくなってきますか?(体力的、精神的に) 2.シフト手当てはいくらぐらいもらっていますか? 3.やっぱり多少収入が減ってでも昼勤のみの仕事のほうがいいと思いますか?

補足

私は交代制勤務でシフト手当てが月約2万2千円で、夜勤手当が月1万~1万5千位です。コレは安いですか? 昼勤のみになると収入が約三万五千近く減ります。

続きを読む

2,971閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.業種にもよるでしょう。特に体を動かすことが多い仕事ならば、30代からでも十分きつく感じる方が多いと思います。 2.社員による固定なのでわかりません。 3.収入が減ることで問題がないのならば、体のことを考えても昼or夜固定をオススメします。昼と夜を変動させる生活を続けると、慣れれば平気と感じても体にはダメージが蓄積しているものです。 [補足] シフト手当はわかりませんでしたが、うちの会社では入りたてのアルバイトさんでも深夜手当は月2.8万円ほど出ているようです。ちなみに職業は接客と軽い調理メインのサービス業です。 私のような社員は昼と夜が両方シフトに入っているので、手当はもともと計算され月給として計算されています。やはりこれも職業や勤務地によって大きく異なるでしょう。周りの同業種のものを見て、同じような手当ならば妥当と考えられます。 昼のみで3.5万円減っても生活にさほど影響が出ないのであれば、人間の体内時計どおりの生活を送るためにも昼をオススメします。夜は寝たほうが体にいいですよ。 減ることにより問題が起きるのであれば、3.5万円分以上を同じ時間働いて昼で稼げる別のお仕事を探されるか、3.5万円分の問題点をできるだけ削るしかありません。ただし、あまり転職を繰り返されると年齢問わず不利になってくるので、その点はお忘れないようお願いします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる