教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後、自分の道は険しいでしょうか。 都内の税理士法人で勤務している高卒27歳です。今年の6月末まで警察官として約6年間…

今後、自分の道は険しいでしょうか。 都内の税理士法人で勤務している高卒27歳です。今年の6月末まで警察官として約6年間働きました。現在は、目標であった税理士になるために都心の税理士法人に転職して働いています。 去年は税理士試験全滅でしたが、今年は簿記論、財務諸表論は合格だと思っています。 来年は相続税と法人税の税理士試験を受けます。※相続税は一度受験済み 他にも保険募集人(生保、損保)、FP技能士3級、国際会計検定BATICのsubject2、TOEIC、英会話、、、と転職した1年目に休みをほとんど潰して勉強しています。現在は、公務員のときに取得した簿記1級と商業高校で培ったパソコンの検定を保持しているのみ、、、 今後、最低でも現在の税理士法人には3年いる予定ですが、それまでに ・税理士登録 ・FP技能士2級 ・保険募集人取得済 ・BATIC(コントローラーレベル) ・TOEIC600点以上 ・簿記1級 ・※税理士の後は社会保険労務士を勉強する予定 を取りたいと思います。 将来的に国際社会で活躍する人になりたいので。。 そこで、今後高卒の私でも東京の社会でやっていけますでしょうか?? 将来的に金融、保険、外資系の仕事に就きたいと考えていますが、無謀でしょうか?? 私は 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり という言葉をいつも心に刻んで進んできてます。

続きを読む

539閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたは何を目指しているんですか? ゴールが決まっていないのにとりあえず走り始めても意味がありません。 なんか趣味で資格取りたがってる資格マニアみたいに見えますよ。 「将来的に国際社会で活躍する人になりたいので」の将来っていつですか? 国際社会で活躍するのになぜ社労士が出てくる? 「金融、保険、外資系の仕事」って何? それは会社の話でしょ? あなたはそこで何をしたいの? 「東京の社会でやっていける」とはどういうこと? 今も東京に住んでるんですよね? うまくやってるんじゃないんですか? あなたがどこを目指しているのか具体的に教えてくれないんで、誰も今の道が正しいか判断できませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒でも税理士になれば東京でもやっていけます。しかし、金融や保険は関連が薄い仕事なので難しいと思われます。また、外資を目指すなら最低でもTOEIC800は必要です。

  • 開業税理士です。 あなたの目標のために税理士資格は必要でしょうか? また27歳にしては目標設定があいまい過ぎます。 金融、保険、外資系の仕事って結局何ですか? そのどれかの会社に入るのが目標となると 大学生の就職活動時の、発想とレベルが変わりません。 もう、ある程度社会経験があるので解ると思いますが 一度、転職している身としては、 もう何かの仕事のプロになるのが一番だと思います。 資格なんてのは、そのプロになるために必要なら取るもので 資格を取ったから、プロになれるわけではありません。 すべては、実務で鍛えられます。 現在、税理士法人に勤め、税理士試験を勉強していて 目標は金融、保険、外資系の仕事っていうのがすごく矛盾を感じます。 もし、そっちが目標なら税理士試験はやめて 今すぐ、他の会社に転職すべきだと思います。 年齢とともに、転職のハードルが上がっていきますからね。

    続きを読む
  • 27歳という年齢は、十分若いので将来に対して自信を持っていいと思います。 チャレンジをして諦めないことが成功への近道だろうと思います。 ただ、税理士事務所にお勤めならなんとなくわかるだろうと思うのですが、金融、保険、外資系の企業に就職するためには、税理士と言う資格は、客観的に考えて必要な資格ではないと思います。採用条件として、税理士資格をあげているとしたら、おそらく大手税理士法人だけだろうと思います。 税理士法人で関与先にヘッドハンティングされる可能性はゼロではないと思いますが、それは縁のものなので、まずは税理士になり、税理士としてやりたいことをよく考えたほうがいいのではないかなと感じました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる