教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で営業職をしております。 勤務時間について質問です。 私の会社では8:45〜18:30までが定時です。 し…

新卒で営業職をしております。 勤務時間について質問です。 私の会社では8:45〜18:30までが定時です。 しかし、実際は8時前出勤で残業が毎日21時くらいまであります。 新人の私は21時に帰りますが先輩社員は24時前後、遅いと25、26時まで仕事をしております。 さらには土日も基本的には出勤(時間はまちまち)長期休暇もクライアント次第では出勤なのです。 ちなみに36協定は結んでいるそうです。 残業代はMAXで20時間までつけられるそうですが、店舗の成績しだいで、それ以下になるそうです。 現状で私は新人なので残業代を申請させていただいたことはありません。 周りの同期は疲弊して半年で半分近くがやめてしまいました。 この現状は普通なのでしょうか? また、これでも耐えて今は辞めずに食らいつくべきなのでしょうか? ご回答お願いします。

続きを読む

1,361閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >私の会社では8:45〜18:30までが定時です。 >しかし、実際は8時前出勤で残業が毎日21時くらいまであります。 8時前出勤・・・・・・暗黙の強制ならば、8時前は異常です。 残業が毎日21時・・・・異常です。 ***************** >新人の私は21時に帰りますが 新人が21時・・・・・・異常です。 ***************** >先輩社員は24時前後、遅いと25、26時まで仕事をしております。 極めて異常です。日本国内でもワースト3以内でしょう。 過労死させるためみたいな会社です。 ***************** >さらには土日も基本的には出勤(時間はまちまち) 土日も基本的に出勤・・・・・・異常です。 休日勤務手当も無し・・・・・・異常です。 ***************** >長期休暇もクライアント次第では出勤なのです。 いつもそうなら・・・・・・異常です。 ********************************* >ちなみに36協定は結んでいるそうです。 36協定の画像をクリック http://www.sr-consultant.net/36kyotei_1day_jogen.html 果たして、会社の36協定の【時間外労働時間の限度】【法定休日勤務日数の限度】は、どういう数字なのか?です。 ***************** 【時間外労働の限度に関する基準】(平10.12.28労働省告示154号 最終改正 平成21.5.29厚生労働省告示316号)によって規制されている、【広く一般的な就労体制】での【1年あたりの時間外労働時間の法的な上限は=360時間】です。 ↓ 【普通条項の36協定】も【前記の年間360時間以内】で締結します。 【特別条項付き36協定】なら【年間320時間よりも増やすことが可能】。 ↓ (>先輩社員は24時前後、遅いと25、26時まで仕事) ↓ 少なくとも毎日実働15時間×たぶん年間330日労働=年間4,950時間 ***************** 労働基準法第三十二条の規定では、 ①1日間の法定(所定内)労働時間は=【8時間以内】 ②1週間の法定(所定内)労働時間は=【40時間以内】 ∴年間の法定(所定内)労働時間=173.8時間×12ヶ月=【2,085.6時間】 ***************** 年間で、何倍の労働時間なのか? ∴年間4,950時間÷法定(所定内)2,085.6時間=2.37倍 ↓ ∴先輩社員たちは、労働基準法上の年間法定(所定内)時間の2.37倍も働いておられるわけです。 ***************** 年間で、どれぐらい多いのか? ∴年間4,950時間-法定(所定内)2,085.6時間=約2,864時間も多い。 ↓ ∴先輩社員たちは、労働基準法が全く想定していない過酷な長時間時間外労働をしておられるわけです。 ↓ ここまで酷いと、過労死の確率がグーンと上がります。 ↓ 【労働安全衛生法第66条の8】では、時間外労働が1ヶ月あたり100時間を超えた場合、労働者の申出に基づき、使用者は、医師による面接指導を実施しなければならないと規定しています。 ↓ 医学的に認められている【時間外労働による健康障害リスク】としては、1ヶ月あたり=100時間超、あるいは、2ヶ月~6ヶ月を平均して80時間を超えると、脳疾患⇒脳血管疾患で死亡、心臓疾患⇒心筋梗塞などで死亡、精神疾患⇒最悪は自殺、これらの確率が著しく高くなるとのことです。 ********************************* >残業代はMAXで20時間までつけられるそうですが、 20時間以外の膨大な時間外手当は不払いなので、 労働基準法(賃金の支払)第二十四条に違反していますし、 労働基準法(時間外休日及び深夜の割増賃金)第三十七条にも違反しています。 ***************** >店舗の成績しだいで、それ以下になるそうです。 前記に同じく、不払いは労働基準法違反です。 >私は新人なので残業代を申請させていただいたことはありません。 仮に暗黙のうちに申請させない雰囲気が形成されていて、現実に不払いならば、前記に同じく、労働基準法違反です。 ***************** 既出 >先輩社員は24時前後、遅いと25、26時まで仕事をしております。 既述の通り、極めて異常な会社です。 日本国内でもワースト3以内でしょう。 過労死させるためみたいな会社です。 ********************************* >この現状は普通なのでしょうか? >周りの同期は疲弊して半年で半分近くがやめてしまいました。 >また、これでも耐えて今は辞めずに食らいつくべきなのでしょうか? 既述の通り、異常過ぎる会社です。 一刻も早く転職先を見つけて、退職しましょう。 食らいついて頑張ると、寿命を縮めます。 ここまで酷い会社を体験すると、どこの会社でも勤まります。 ********************************* 頑張って下さい。ご健闘を祈ります。以上です。

  • 資本主義の世界では、君のようなバカが損する仕組みになっているんだよ。

    ID非表示さん

  • 残念な仕事してないで、 もっと良い条件の所に 転職だよ、転職

    1人が参考になると回答しました

  • 普通かといわれれば普通ではありません 残業代がカットされてますからね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる