教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社をバックレました。退職手続きについて。

会社をバックレました。退職手続きについて。先月の中頃に退職届を出したのですがもう行きたくなくなりバックレてしまいました。 退職日まで残りわずか、それまで頑張ろうと思っていたのですがいじめに耐えられず…。 電話でもう行きませんと伝えたところ 来なくてもいいとは言ってくれたのですが 退職手続きがまだ終わっていないとのこと、、、 電話がかかってくるのですが 身体が拒否していて、出れません。 声を聞くだけで泣きそうになったり 胃が痛くなり、苦しくなります…~_~; 先日FAXが届いたのですが 退職手続きが済んでいないので 明日に保険証と認印を持ってきてほしいとのことでした。 正直、本当に行きたくないです たかが判子で…と思ってしまい… 保険証と制服は郵送するつもりでした(伝えてあります)。 でも印鑑は送れないですよね; もう退職届は書いたし全部済んだものだと思っていました。。。 印鑑ってそんなに必要ですか? バックレ経験者の方教えてください…>_<…

続きを読む

1,920閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    事情を知っていて「来なくてもいい」って言ってもらえたのなら、捺印が必要なものを送ってもらって送り返すという手もあります。 制服を宅配するんなら、判子を入れても問題ない・・・かどうかはわからないので、ヤマト運輸にでも聞いてください。たぶん、中身が判子だってことさえ知らせておけば問題ないと思います。あるいは通販で判子を買って会社を送付先にしてもいいかも。 捺印が必要なものは社内手続きの書類は会社独自の話なのでわかりませんが、公的なものは離職票の離職理由を確認したってところだけだと思いますから、あんなもんは捺印がなくても届け出は通るはずです。離職票の離職理由の確認で署名捺印したことがない人はバックれていなくたって多いです。 ご本人が嫌でなければ判子なんか三文判でもいいんですから会社で買ってもらって、代金は給料から天引きしてもらうとか後で振り込むとかってことにしてもらって、手続きが済んだところで着払いで宅配してもらうとか。 FAXが受信できるんなら、希望のことを紙に書いてFAXしてもいいでしょうし、メールが使えるんならメールでもいいと思います。 あるいは誰かに頼んでもいいんじゃないでしょうか。お父さんとかお母さんとか兄弟姉妹や友達、親しい同僚とか。こういう時はそういう人たちに頼っていいんです。 便利屋に頼んでもいいでしょう。高そうですが。

  • 社会保険を脱退し、同時に国民健康保険に加入が必要です。 離職証や失業手当等々ハローワークの手続きが必要です。 出社しないわけには行かないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅配(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる