教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えて下さい。

教えて下さい。基本給22万円です。 市県民税は 各自で自己管理の元で 支払うように指示されましたので、 天引きではありません。 交通費は3万円です。 残業代は一切出ません。 手当て等も一切有りません。 この場合手取り金額は いくらになりますでしょうか? ちなみに正社員です。 教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

188閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    回答 【基本給+通勤手当】の【手取り額】は、195,880円ぐらいです。 **************** 備考 概ねですが、天引き控除される項目と%は、下記の通りです。 ①健康保険料=4.97% ②厚生年金保険料=8.56% ③雇用保険料=0.85% (40歳以上65歳未満=介護保険料=0.775% ) ④源泉徴収税額=10.21% (⑤住民税は、個人納付とのこと) 天引き控除合計は、 =①+②+③+④=24.59%=約24.6% =22万円×24.6%=54,120円 100%-24.6%=75.4% ∴基本給の手取り=22万円×75.4%=165,880円 あと通勤手当3万円は非課税枠内なので全額加算ゆえ、 ∴【基本給+通勤手当】の【手取り額】は、 =165,880円+30,000円 =195,880円 **************** 注 【月々の源泉徴収税額】10.21%の【年間累積額】は、 年末に確定する【年収】から計算した【所得税の年額】と比べられ、 年末調整で、通常は還付されます=所得税が戻ってきます。 月々の過渡期の【手取り率%】は、上記の如く、概ね【75%】でしたが、確定する年間実質の【手取り率%】は、概ね【80%強】になります。 **************** >残業代は一切出ません。 会社は、労働基準法第37条(時間外及び休日の割増賃金)に違反しています。 試しに私が勝手に計算してみますね。 固定月収=22万円。(こういう計算には通勤手当を除外します) 所定労働時間=不明なので法定労働時間173.8時間を代入。 深夜労働(22時~05時)は=無しと仮定。 時間外労働の時間数を=月40時間と仮定。 質問者さんの、計算用の基礎時給は、 =22万円÷173.8時間=1,265.82円=約1,266円 質問者さんの1ヶ月40時間の時間外手当は、 =基礎時給1,266円×40時間×125%=63,300円 ∴【質問者さんの労働基準法上の月収合計】は、 =【固定月給220,000円】+【40時間の時間外手当63,300円】 =【労働基準法上の月収合計は=283,300円】です。 =そして【通勤手当30,000円】も加算すると、 =【質問者さんの税込み総支給額】=313,300円です。(時間外40時間) **************** ご参考(下記は、私のまとめノートです) ①時間外労働や休日労働における「状況別の割増賃金」と、 「労働基準法の関連施策」 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n350516 ②働く人に知っておいてほしい労働法規7つ道具 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n350597 ③全国の「総合労働相談コーナー」と、「相談Q&A事例」 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n350734 **************** (以上です)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる