教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの品出しの仕事をしている女です。 棚卸し(たなおろし)の仕事ですが、その商品の棚に商品が1、2品足りないだ…

スーパーの品出しの仕事をしている女です。 棚卸し(たなおろし)の仕事ですが、その商品の棚に商品が1、2品足りないだけならしなくても良いんですか?(賞味期限をひとつひとつ全て見ていったら終業時間に間に合わないので) あと火曜市や土曜市等、商品をたくさん棚に補充しないといけないとき、前から補充するのはダメなんですか?(商品の賞味期限を気にせずです。私は最初、きちんと賞味期限を守っていましたが、先輩等から「とろとろゆっくり仕事をするな!成果を出しなさい!」と言われたので前から入れるようになりました) 今日、先輩に前から商品の補充するを見つかった時、むちゃくちゃ叱られたんですが何が正しいのか分かりません。 スーパーの品出し歴が長い方、一番手っ取り早く正確に補充する方法をいくつか教えて下さいm(__)m

補足

棚卸し(棚下ろし)は棚の上に品出しの時余分に余った商品を置いていたのを棚に補充していく作業です。 ちなみに事務的な仕事はいっさいしません。 たま~に棚下ろしを頼まれたらよく分からなくて混乱するんです。

続きを読む

1,593閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先輩にしかられた時、「そんなことは常識で判断しなさい」とは言われませんでしたか? 何のために賞味期限のチェックをするのか、何のために補充商品を棚の後方に配置するのかというようにその理由を考えてみてください。 万一賞味期限切れの商品を売ってしまったら・・・補充商品を手前に入れたために賞味期限切れの売れ残りが出てしまったら・・・というように考えれば何が在庫管理上正しいのかはわかるはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • 棚卸しってのは決算と関連していて、商品の在庫数を把握しないと資産の総計などの計算が出来ないでしょ? 2~3個なければ・・・じゃなくて、全ての商品の在庫の数を数えなきゃ意味が無いんだよ。 棚卸しじゃなくて、何が違う事じゃないのかな? 品出しとも関係ないですね。 あと、やっぱり賞味期限が近い物から買って貰う様にしないといけませんね。 これを怠れば怒られて当然じゃないかな? 先輩の品出しのやり方を真似れば良いよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

棚卸し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる