教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ民主は労働者派遣法の改正に反対するのですか? どうして民主は労働者派遣法の改正に反対するのですか? この法案…

なぜ民主は労働者派遣法の改正に反対するのですか? どうして民主は労働者派遣法の改正に反対するのですか? この法案は多くの日本の労働者が望んでいる法案です。 それを反対するのはなぜですか?やはり売国政党だからですかね~。 彼らは日本人が望む事は全て反対して潰そうとしますからね。 安倍自民はいつも日本や日本国民のための法案を通そうと頑張ってるのに・・・。 少しは協力する気にはなれないのでしょうか? まぁ売国左翼政党には何をいっても無駄でしょうけど。 安倍自民は売国左翼の声なんか無視して派遣法の改正法案を是が非でも通して欲しいです。 日本国民は皆支持するので。

補足

無事成立する見通しになりましたね! 反対していた反日ブサヨは残念でした! ようやく派遣労働者の肩も働きやすい環境になりますね~。 安倍自民になって本当によかったですね!

続きを読む

688閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    良かったです。 最近、朝鮮人の巣窟である指定暴力団のトップが相次いで逮捕され、警察が暴力団壊滅に向けて頂上作戦を本格化させています。 警察を仕切る国家公安委員長は愛国保守派の山谷さんなので、いよいよ日本人のための日本を取り戻すための大掃除が始まっているんでしょう。 自民党の邪魔をする野党や国会前でギャーピー騒いでるデモ隊もぜひ取り締まって頂きたいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • このシステムが労働者のためと言われる根拠が不明です。 労働者派遣法自体、派遣業とそれを利用する企業にイニシアチブは ありますが、派遣される側の労働者は単なる搾取対象でしかありま せん。 企業が派遣会社や派遣される社員から「紹介料」相当額を取るのなら 問題ないと考えますが、派遣された社員の人件費部分をピンハネする のはちょっと違うと思います。 以前人材派遣を利用する機会がありましたが、時給1,500円で契約し ていても、実際派遣社員本人に支払われるのは900円といった具合で 、本人には実際の契約金額すら知らされていませんでした。 正規社員を長期雇用をしたくない企業側とピンハネして利益を上げた い派遣会社にはWIN・WINの関係が成り立ちますが、正規社員 になりたくてもなれない多くの若者は単なるモノ扱いで企業側の都合 に翻弄される哀れな存在です。 わざわざ短期雇用前提で単価を上げているのに、その分は派遣会社の 懐へ消えているのですから。 私はこのような社会的不正義が平然と行われることに憤りを感じます。 高齢者や主婦が活躍できることには賛成ですが、現実には働いている ほとんどは正社員になれなかった普通の若者です。 競争には敗れたのかもしれませんが、真面目に学校を出て、仕事にも しっかり取り組んでいます。 私には、同じ日本人の生き血をすするような人材派遣制度は止め、何 の生産性も無い派遣業界は淘汰して良いと考えます。 単なるマッチングサービスで良くないですか? わざわざ韓国の真似をして、格差を拡大、固定化したところで、若者 の未来や将来発生するかもしれない需要を目先の利益に換えているに 過ぎませんから、社会保障の担い手を減らし、将来の福祉依存予備軍 を増やし、将来の結婚や高額消費の可能性を奪う、同胞を困窮させる 愛国心のかけらも無い国賊的行為だと思います。 竹中平蔵先生のパソナは、若者の時給をピンハネしたお金で接待・献 金攻勢をかけて政治家や官僚を取り込んでいるようですが、アスカの 例を見ても、到底まともじゃなさそうですよ? 私は「市場のパイを増やす」アベノミクスを非常に評価しておりますが、 その果実を全国津々浦々まで本当に届ける気があるなら竹中と手を切る べきだと思います。 アベノミクスの果実は、大手町のパソナにしか届いていないじゃないで すか。 あなたはパソナの回し者にしか見えませんね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 1.正社員への道が失われた。2.派遣社員の雇用止めが増えた。 どこがいいのだ。

    3人が参考になると回答しました

  • 正社員の解雇規制緩和もセットじゃないと賛同できませんね。 これからの成立に期待します。 労働者の流動化をはかって能力主義の体系に転換するため、 派遣業の拡大を行ったのは小泉政権ですが、そのときに、 正社員の解雇自由化も合わせて法案に盛り込んでいた。 だけど、連合や自治労が正社員の制度に手をつけるのに強硬に反対し、 フロントに立つ民主党が法案のその部分をつぶしてしまった。 一方、労組は正社員にしか関心がないので、派遣の部分については 別にどうでも良かった。 そのため、派遣が拡大したのに正社員特権はそのまま残る形になってしまった。 民主党の罪は重い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる