教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金から退職慰労金相当額というものが引かれてました。 退職慰労金は、役員等に支払われるものですよね

退職金から退職慰労金相当額というものが引かれてました。 退職慰労金は、役員等に支払われるものですよね退職金から退職慰労金相当額というものが引かれてました。 退職慰労金は、役員等に支払われるものですよね? 社員の退職金からその部分をまかなってるの????? よくわかりません・・・

続きを読む

739閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職金を支払うか支払わないかは任意ですが、支払うことになっていればそれは賃金と同じ扱いになりますので、労働者の同意のない控除が行われていたとすれば、それは賃金支払い5原則の内の全額払いに反しますので、れっきとして労働基準法違反です。 また、どれだけ引かれているかわかりませんが、退職金の1/4を超える額が引かれていると民事執行法違反にもなります。 まず、会社に退職慰労金相当額というものが何なのかを確認すること。納得いかなければ上記の内容を会社に伝えて労働基準監督署に行く準備があることを伝えてください。それで会社が何もしないのであれば本当に監督署にいくしかないですね。 仮に就業規則に記載があっても周知されていないものであったり、そもそも違法となる控除であれば無効です。 なお、退職金については時効が5年です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 退職金の計算方法は、法律で決まったものがあるわけでは ありません。 一般的にどうかというと、退職慰労金と言えば役員等に支払わ れるものですが・・・ 社内規定をよく読んで、退職金に関する項目を確認してください。 それでも分からない場合は、会社の退職金の計算をしている 担当者にきいてください。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる