教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険料の追納について、どなかたお分かりの方、ご教授頂けないでしょうか。 現在、時短パートで働いており、健康保険…

健康保険料の追納について、どなかたお分かりの方、ご教授頂けないでしょうか。 現在、時短パートで働いており、健康保険は主人の扶養となっています。そろそろフルタイムに切り替えようかと職探しをしていたのですが、たまたま現在の職場でフルタイムパートの欠員が出るそうで、もし可能ならそちらに移りたいという希望を出し、人事部に伝えて頂いてます。 うっかりしていたのが、年途中で収入状況が変わるという点で、希望がとおりフルタイムパートへ移ると、年間収入は130万を超えることになります。 フルタイムパートに移る際に健康保険には加入せざるを得ないのですが、このとき、今年1月まで遡って、健康保険料・厚生年金の追納が必要になるのでしょうか? まだ正式に採用と決まったわけではないので、職場には聞きづらく、こちらで質問させて頂きました。 採用となったら、職場・所属課は変わらず、労働時間と業務内容が変わります。健康保険は組合です。

続きを読む

196閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    普通の人の勤務の4分の3以上働いたら社会保険は強制加入です その見極めがどこからかということがポイントです 今年の1月から勤務が長めでその勤務時間数に近ければ 1月に遡ってということになります。 それまでの勤務が時間をオーバーしてなく、 フルタイム勤務に切り替えたときに時間が変わっていたら その時期から社会保険加入となります 時間管理ができてない会社でしたら問題ですが、 たいていの場合は後者になると思います

  • 社会保険の扶養130万円は 1~12月の1年間で計算しません。 「今後1年で130万円」になるので 社会保険に加入した時点からスタート(扶養を抜ける)です。 遡って追納する必要はありません。 フルタイムパートが決定し、社会保険に加入すると 決まった時点で、ご主人の会社にも伝えるようにしましょう。

    続きを読む
  • 新規加入ですから、遡及しての支払い等はありません。 現在所持してる保健証は、速やかに返納ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる