教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒ですが1ヶ月で会社を辞めました。 ブラック企業で、勤務時間が当初聞いてた話と5時間以上も違い、年間休日数も30…

新卒ですが1ヶ月で会社を辞めました。 ブラック企業で、勤務時間が当初聞いてた話と5時間以上も違い、年間休日数も30日間も少なく、おまけに制定された規定時間が過ぎても好きに仕事をやっていることにしようと言われ帰れない状態が続きました。その他にも休憩時間も全く無い、果てしない仕事の量を任される、週休0日など、挙げるとキリありません。 こんな日々が続き、体と心を壊してしまい、辞める事を決意しました。 電話でも職場でも長い時間引き止められましたが、恥ずかしながら親に協力してもらい、なんとか先日会社を辞めました。 辞めれたはいいものの、社会的に見れば会社を1ヶ月で辞めるヘタレです。 現在転職活動をしていますがやはり駄目です。 正直生きている意味も自分がなにをやりたいかも分かりません。 退職する時も周りに相当迷惑も掛けてしまい、また迷惑をかけてしまうと思い相談する相手も居ません。 平然を装ってましたが、最近はもうなんなのか分かりません。 どうしようもない日々をただただ送ってます。 転職はもう無理でしょうか… もうまたブラックな企業ぐらいしか雇ってもらえませんよね… きつくて辛くてどうしようもないです。

続きを読む

731閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あと200社受けてみよう。それでもダメだったら、諦めよう。 もしかしたら、ハローワークに載ってる規模は小さいけども、すんごいホワイトで来るもの拒まずで早い者勝ちの求人出しているかもしんない。 自分は公務員を短期で辞めています。 書類選考全然通らなかったです。もう100社ぐらい受けた気がします。 自分はもう社会に必要とされていないって思いました。絶望しかなかったです。 でも、なんだかんだいって受かった会社ありました。すんごい不景気の時でも受かりましたよ。 今思うと派遣から正社員という道もありますよ。 ってことで、僕が行った行動をついでに書いときます。 ・履歴書の右下の欄にコメント書く。 前職では早期に退職してしまいましたが、深く反省しています。 とか、色々書いて実験してみる。 どうせ落ちるんだから、色々試そう! ・郵便代金高いから、自転車で書類持って行く。 スーツ着て、サイクリングがてら気分転換も兼ねて持っていこう。明るく元気な挨拶を(^_-)-☆暑いから水分補給忘れずに! 長々書きましたが、落ちて当たり前なんだから、もう開き直ってガンガンやろうぜ^^

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる