教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

給与から天引きされる健康保険料・厚生年金保険料について。 私は今月末に所属している会社を退社するのですが(正社員)、そ…

給与から天引きされる健康保険料・厚生年金保険料について。 私は今月末に所属している会社を退社するのですが(正社員)、その会社が毎月給与が15日締め25日支払いとなっています。なので月末退社となると半月だけの勤務となるのですが、当然給与も半額になると思います。 今まで額面上30万、手取りが23万ほどです。保険料・税金等で7万円ほど天引きされておりますが、この金額は勤務日数が半分になったとしても変わらないのでしょうか? 数字で言いますと、半月勤務を単純計算で額面15万となったとして、7万引かれて次の手取りは8万円ほどになるのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

210閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残念ながら、話は簡単では有りません。 https://www.gourmetcaree-tokyo.com/contents/qa/1732.html 勤め始めた最初の給料って、まだ天引きされて無いんですよ。 それが退職の「後」になっちゃうんで・・・

  • 専門家の回答

    先ず、大前提のお話になります。 健康保険料等に関しては、「月単位」の保険料となります。つまり、「日割り」という考え方が無いんです。 なので、場合によっては一日だけでも保険料を1ヶ月分負担することもあります。 ただし、退職の場合には、暦の月の末日にその会社に所属していたかどうかによって保険料の負担が決まってきます。 月末退社であれば、その月までの保険料がかかります。給与からの控除に関しては、どの様な引き方だったか(当月控除又は翌月控除)によっても控除されるかどうかが変わる場合も有りますので、ハッキリしたことは言えませんが。

    続きを読む
  • 月の途中で退職した場合 退職した日の翌日が、厚生年金等の被保険者資格を喪失することとなります。 保険料は、資格喪失日が属する月の前月分まで納める必要があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる