教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

応用化学科を出て企業などに就職する場合(すなわち大学に勤めない場合)、どういう仕事をする人が多いのでしょうか?

応用化学科を出て企業などに就職する場合(すなわち大学に勤めない場合)、どういう仕事をする人が多いのでしょうか?あくまで一般論で。 化学が好きって理由に応用化学科にすすんだのですが、それをどう仕事にするのか全くと言って良いほど想像が着かなくて……

645閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    研究職などが多いと思います。他、営業やる人もいました。(友人) 前にいた会社はプラスチック成形品をつくっていた会社でした。開発、技術部門では、成形品の外観の問題や成形中の不具合などの原因を調べたり、あとは金型の設計などをしてましたかな。機械系と化学系の出身者が多かったですね。 化学系卒の友人はプラントの設計をしているようです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる