教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ、飲食はこんなに社会的地位が低いの。

なぜ、飲食はこんなに社会的地位が低いの。先日、迷惑な客に会いました。 フリードリンクを頼まれていてコーラをピッチャーで要求してきました。 その日は団体の貸切でしたのでフードはビュッフェ形式、ピッチャーはウーロンのみ、瓶ビールは空き瓶と交換、その他ドリンクも手持ちグラスと交換でお作りしています。 その旨を伝えていても何一つ守らず、堅いこと言うな、瓶ビールを出せ!と罵り コーラをピッチャーで要求。コーラをお出しできないと伝えると怒り狂って氷の入ったグラスをスタッフにかけました。 「フリードリンクなんだからいくら飲もうがいいだろうが、俺は客だぞ、金は払っとるだろうが」と言われました。 いくらフリーでも出し方が変わればスタッフの中で伝達しなければならない。ピッチャーはジュースサーバーに収まらないので1度グラスに入れてからピッチャーに移すという手間のかかる作業。 このような人権費を全てサービスのうちに入れられる。 ちょっと社会的地位が低すぎなのでは? 飲んでいい気分になるのはいいが人として最低限のルールは守ってくれないのでしょうか?

続きを読む

1,152閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    社会的地位ねぇ。 医者や弁護士と比べりゃ一般的には低いとなるんでしょうな。 人間性はともかく。 客に土下座を要求され、その通りに土下座をすると 客には強要罪が摘要される可能性がありますよね。 札幌の「しまむら」の件では強要罪は猶予になったけど 名誉棄損で罰金30万円。 あの事件を思い出してください。 客の要求はすべてきかなければならない そんなことは断じてありませんよ。 だから飲食店店員は社会的地位が低い てことにはならないと思います。 社会的地位の問題にするなら マナーやルールを守らない客への対応をどうするか 店側でよく考えて、その答えを持つことで 質問者さん自身の職業の社会的地位ってのは上がるんじゃないですか? 社会的地位ってのはあるとは思います。 しかし「それがどうしたん?」というのが私の考えです。 車の窓から草むらにゴミを投げ捨てる医者よりも、 喫煙場所でしか喫煙しない、携帯灰皿に吸殻をため込む 土木作業員の方が私は尊敬できる。

    1人が参考になると回答しました

  • そういうお客はまぁ・・・論外でしょうね、総じて「飲食業」は、 特に地位が低いという事はありませんし、どのようなお客に対しても、 まずは説明し理解してもらう努力は大事ですが、たとえお客様といえど、 従業員(スタッフ)に対し、氷の入ったグラスを投げつける行為は、 いけませんね・・・(刑法・傷害罪に当たります) まさに・・・おっしゃる通り、最低限のマナーは守ってほしいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • コンビニの土下座事件で「恐喝と営利業務妨害」が前にニュースになりましたが 同じ事です。 「警察介入」させればマスメディアが取り上げて、「つるし首」になるので 即、警察介入でしょう。 その手の手法を、飲食業も含めて皆が行えば、「減ると思います」。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そういう客の注文とも言えないただのわがままを受け入れるから社会的地位が低くなるのだと思います 最低限のルールを守らないバカにも問題がありますがそういう馬鹿を「客だから」と受け入れてきた飲食業界の愚かさが今の状況をつくった・・・いわば自業自得だと思います

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる