教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦から社員で働きます。大変申し訳なく思っております。

主婦から社員で働きます。大変申し訳なく思っております。前職4年前のパートで雇用保険加入、勤務1年5か月を履歴書に記載してなく、就職先から雇用保険被保険者証の原本(提出書類の見本にキリトリ線の右側でけじゃなく両方)を提出してくださいと言われています。会社は番号が必要なのはわかりますが、左側に前職の会社名が書いているので、履歴偽装で解雇とかになりますか? また年金手帳はコピーも提出しないといけませんが、内容を知られたくないです。 番号部分と名前などだけがわかるようにすればいいですか? 再発行手続きをして内容記載しないでくださいと言えばいいですか? 何もわからなくてすみません。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

506閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    採用担当経験者です。 通常は、右側の雇用保険被保険者証だけを切り離して提出すればOKです。 左側は、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書という、別の書類です。 就職先があえて(提出書類の見本にキリトリ線の右側でけじゃなく両方)と言って来ているのは、履歴確認の意図があるようにも見えますね。 履歴確認の意図を考えて見ましょう・・・ あなたは、履歴書に、どのように記載されたのでしょうか? 前職を記載せず、前々職に長く務めたように記載してませんでしたか? あなたの職種が、もし経理関連であれば、前職調査します。 前職に電話することもありますよ。 そこで、何らかの事実が判明した場合、このような内容のことを言うかもしれません。 しかし、そういう可能性もありますが、別の意図かもしれません。 あまり、深く考えないで、会社の指示どおり、書類を提出するしかないと思います。何も言ってこない可能性もありますよ。 会社にもよりますが、履歴偽装で解雇とかまでにはならないことが多いです。 単なる書き忘れ、勘違いとかの場合もありますからね。 もし、どうしてもパート勤務1年5か月を履歴書に記載したくないなら、記載せずに、職務経歴書に、さらっと書いておけばよかったと思いますよ。 「パートなので履歴書には記載しなくてよいと思いました。職務経歴書に記載しています」で、問題なかったと思います。 職務経歴書は、時系列順で記載する方法、重要度の高さ順で記載する方法など、書き方に決まりはないですから、一番下あたりにね。 履歴偽装は、バレルから止める、バレナイなら行う、ということでなくて、自分の経歴に自信を持ち、一つひとつの経歴の意味合いを考えましょう。 そうすれば、、キャリアの積み重ねとして、書いた方が有利と思えてきますよ。また、実際、採用担当としても、評価する場合も多いんですから・・・ たとえ、それがパートだとしてもですよ。 ということですから、今後は正確に書きましょうね。 では、成功を祈ります。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは言われた通り正直に提出してみる。 何か問われたら働いていた旨をフツーに話し、 人事関係から履歴書に記載がないと言われたら、 すっとぼけて書き忘れたかも?ってことにする。 それで解雇や採用保留になるなら これはもう仕方ないので次回からはキチンと書けばいい。 就職は結婚みたいなもんですから あんまり浮気や隠し事はしない方が良いですよ。

    続きを読む
  • 請求どおりに提出してもしなくても、解雇になる可能性あるケースと考えられます。 履歴記載のウソは、採用側が本人に無断かつ内密に調べていい時代ではなくなっていますので、本人から証拠を提出させる方法が一番確実なんです。採用側が不利に転じないためには。 なので、質問者さんの場合は履歴書の内容が既に疑いを持たれている可能性があって、証拠がちゃんと真実を証明する場合以外、どのような措置をとるかが決まっているかもしれないです。 ※年金手帳に関しては、雇用保険被保険者証原本(離職票本体)よりは細工しやすいものの、仮に細工がうまく出来たところで、雇用保険書類の方がどうにもならないです。 ※ウソがなぜいけないか、応募の時点で堂々ウソを語る性悪性そのものが嫌がられることはもちろん、「ウソ」の部分に犯罪等の隠し事をされていたらたまらない、という理由もあってのことです。履歴にやましい点がないのなら、用いるべきでない手段なのはそういう理由からです…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる