教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験の難易度について 会計事務所で働いています。 税理士試験の難易度について教えてください。 私…

税理士試験の難易度について 会計事務所で働いています。 税理士試験の難易度について教えてください。 私は日商簿記を取得し、今財務諸表論を受講しています。受験は初めてです。昨年の本試験が終わった後、新しく入った女性が、2年間受験専念をしていて 初年度簿財が落ち、2年目法人消費を1発合格していました。 合格発表はその女性がうちに勤めだした後で、合格通知も見たので、初合格が法人消費は間違いないです。 その女性の日商簿記の歴や前職の退職時期など聞くと、彼女の税理士試験受験履歴は間違ってなさそうです。 税法は専念でもなかなか受からず、会計より難しいというイメージがありましたが、意外と受かるのでしょうか? その女性の出身高校など知っていますが、学区最下位だし、大学に行ってたわけでもなく、そんなに頭のいい感じの人ではありません。(がり勉系ではなく、女の子らしいという意味です) 所長は「家が近いから採用したけど、まさかこんなすごい子だとは思わなかった!」と喜んでいます。 その女性は「たまたま受かっただけだけど、たまたまって言いたくないぐらいの努力はした」 と言っていました。 法人消費を1発で受かるにはどのくらいの勉強とどのくらいの知識が必要なのでしょうか? 専念して1発で2つとれるなら1年専念もいいなと思ってしまいます。 よろしくお願いします。

補足

ちなみにその女性は今年こそ簿財を!と仕事帰りに学校に行ってます。 その人の去年の成績?は法人税が平均10%台後半、消費税は常に5%以内だったらしいです。 自分はどのくらいの%取れれば受かるのかがわからないので何とも言えませんが、この位で受かるんでしょうか?

続きを読む

4,609閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    簿財→選択必修の税法(法人・所得)→ミニ税法2科目 という順番で取るのがセオリーです。どう考えても簿財よりも税法のほうが難易度が上です。 法人・消費の2科目を1年でというのは、正直「すごい」です。「専念したから取れる」というような試験じゃないですよ。 個人的には「法人・所得」と「ミニ税法」の難易度は同じくらいかな、いやむしろミニ税法のほうが合格するのは難しいかもと思っています。 相場としては「法人・所得」のほうが難易度が上となっていますが。 ですが、私の知っている税理士でも、簿記を毎年受けていたけれど、全然受からなくて、結局最後に合格したのが簿記論などという変わり者もいます。法人税は1年で受かったけど、消費税は5年かかったという人もいます。 科目ごとの向き不向きもあるかもしれません。 簿財は必須なので、避けられませんが。 私見で科目ごとの違いを言うと、 「簿記論」時間勝負です。試験内容がボリューミーで、熟練した人でも全問回答するのに150分~180分程度かかりそうな分量が出題されます。よって、本番で問題を解く速さだけでなく、A・B・Cランクを仕分ける速さも求められます。部分点狙いで、解いたところは確実に点数になるようにしなければならないです。 「財務諸表論」はまぎれの無い、一番実力通りの結果になる科目です。理論は年によって難易度が違うでしょうけれど、計算で得点源になるところは毎年似たような感じなので、会計のことをちゃんと理解していれば、結局実力通りの結果になると思います。試験内容を理不尽に思うことが少ないです。 「法人税法」割と理不尽な科目です。試験委員によって出題傾向が違いすぎます。また、法人税法自体の範囲が広いのですが、年によって税額控除がポイントだったり、納税充当金がポイントだったり偏りがあります。理論問題は、暗記したものをべた書きすればいいという問題ではなく、法人税法自体の立法の主旨のようなものを問われているような問題が出ます。条文だけでなく通達や質疑応答事例なども学習の範囲となりえるので、繰り返し解いた問題が出るとは限らないです。 「消費税法」条文の分量が少ないので、理論も計算も隅っこの論点が出題されがちでした。が、隅っこも出尽くしたので、最近は改正もありましたし、割と本質的な出題になっているような気がします。理論は基本的にマスターべた書きですので、量が多いです。受験者のレベルが高いので、ボーダーラインが驚くほど高いところになったりします。(理論は8割以上とか) 「たまたま受かっただけだけど、たまたまって言いたくないぐらいの努力はした」 これは非常にいい言葉ですね。受かるのはたまたまでも、努力したのは間違いないと。 努力した人には幸運が訪れることはあっても、努力も無しに幸運が訪れることは無いということです。ちょっと感動しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 他人のことは、どうでもいい。 あと3カ月。 知恵袋をやめて勉強しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 名古屋商科大学で3科目免除をおすすめします。

    2人が参考になると回答しました

  • 受講生です。 専門学校の先生から聞きましたが、法人税の量は財務諸表論の3倍だそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる