教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間の退職について質問させて頂きます。私は新卒で丸4年間正社員としてサービス業で働かせて貰ってましたが4月の15日付…

試用期間の退職について質問させて頂きます。私は新卒で丸4年間正社員としてサービス業で働かせて貰ってましたが4月の15日付けで退職し、今は27日から新しい営業職の会社に正社員として中途で入りました。が、現在試用期間2ヶ月の内の4日目でして既にこの先今の会社で営業職ではやっていけないと感じてます。前職では4年間でしたがきちんと働けてましたし、学生の頃も朝早くから夕方までバイトで入り、その後夜間の専門学校に行き、その生活も2年続いてました。体力的ですとか精神面でもそれなりに強くなってたはずなんですが今は営業職と言う初めてのことで戸惑いに押しつぶされてます。試用期間が始まりの2週間の間だと即日退職は可能と他の所で拝見したのですが可能ですか?ここ4日間で食べ物もろくに喉が通らなくて4キロおちてしまいました。社会人として本当に情けないのは重々承知してます。でもここまで続けられないと思ったのは初めてで結構今厳しいです。余計な文が多いんですが回答お願いします。

続きを読む

650閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    chielien_14639088cf9e54b0def3364さん ○試用期間の退職について >試用期間であっても、雇用契約書や就業規則等に定められた退職の申し出に従わなければならない服務義務があります。 「試用期間が始まりの2週間の間だと即日退職は可能と他の所で拝見したのですが」… 労働基準法第21条に、入社後の2週間は「試みの使用期間」とされており、この期間は解雇予告を行わなくてもよいとされていますが、即日の退職は可能だとはどこにも規定されていません。 しかし、食事もとれない様な状況であれば、まずは会社を休まれるべきでしょう。 その際には、しっかり心療内科等を受診されて、診断書を発行して頂き、それを会社側に提出して退職を申し出られれば、会社側も早期の退職を認めていただけるでしょう… 会社側が休むのは構わないが退職は認めないというのであれば、雇用契約書や就業規則等に定められた期日に従った退職日を記載した”退職届”を提出し、その日までは毎朝欠勤の連絡をして休んでしまうしかないでしょうね… xuf2867 「ここに、試用期間中の即日退職が可能かを部外者に問うこと自体、おかしすぎること。 可能かどうかの判断は、勤務先の人事などの担当役職者などにしか全く判断できることではありませんので。」 ⇒人事役職経験20年の方なら、一般的な事くらい回答出来て当たり前ではないのですか? そもそも、回答になっていない回答は違反行為です。 ご質問者様の質問内容を批判するような回答は迷惑なだけです。

    2人が参考になると回答しました

  • ここに、試用期間中の即日退職が可能かを部外者に問うこと自体、おかしすぎること。 可能かどうかの判断は、勤務先の人事などの担当役職者などにしか全く判断できることではありませんので。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる