教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

ちょっとショックです。 弁護士に相談に行ったんですが、話をしても真剣に聞いている様子もなく、適当にながされた感じです。…

ちょっとショックです。 弁護士に相談に行ったんですが、話をしても真剣に聞いている様子もなく、適当にながされた感じです。 持ってきた書類も広がったままで片付けずに部屋を出て行きました。 せめて片付けはして欲しかったです 弁護士ってこんな人ばかりなんですか? 小さいことかも知れませんが、ちょっと心が傷つきました

続きを読む

124閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どのような御相談を弁護士にされたのかが、第1のポイントです。 弁護士は法律についての専門家ですから、法律論でない感情論や道徳論が相談の主要な内容となると、専門外というか相談先が間違っているということになります。 この点はたいへん重要です。 次に第2のポイントは、弁護士は相談者の側から問題をみるとともに、紛争の相手方からも問題を検討するということを同時にするということです。 物事にはいろいろな見方が可能ですから、法律相談があった場合には、できるだけ客観的に相談内容を検討します。そのため、相談者の話を相談者の味方をしながら聞くというわけにはいかない部分があります。 弁護士の対応が冷たかったという印象の多くは、弁護士が相談内容を客観的に捉えようとする態度の副産物です。 話を真剣に聞いてもらえなかったとすれば、相談内容が法律問題を主なテーマとしていなかった、あるいは、弁護士が客観的に話を聞こうとしたことの質問者さんの印象のどちらかでしょう。 他に考えられるとしては、受任できない案件だとか、たいして報酬の見込めない事案だとかというのも考えられます。 書類を片付けなかったことについては、相談者さんの相談がその弁護士からみて、賛同できない相談であった可能性があります。 弁護士からすれば、相談された事案について受任しない、今後同じ相談も受けたくないということで、書類を片付けなかったと推測します。 言葉でそれを伝えるよりも、態度で示す方が穏当だと考えたのでしょう。 弁護士はたくさんいますので、質問者さんが弁護士のアドバイスを必要とするのであれば、他の弁護士に相談することです。

  • 専門家の回答

    そういう弁護士は確かにいます。 というか、結構いるかも・・・。 とはいっても、もちろんそんな弁護士ばかりではないですからね。 人を見送らずに部屋を出るってことがまずおかしいです。 弁護士云々ってより、その人のマナーがなってないですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる