解決済み
私は今大学四年で、今年初等で教採を受けます。 今後、教員または講師をしながら中等の免許を取りたいと考えています。 3年間の実務経験以降に必要な単位を取得して免許が取れることが分かっています。 3年働いてから、どのくらいで免許を取得できますか?(費用、時間) 4年目は、中等で受験を考えいます。 分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
115閲覧
どこまでを取るかという事にもよりますが・・・ その前に分かりづらくなるので一応用語についてです。 初等教育と言えば何かと言われれば、幼稚園と小学校の事を指します。 逆に中等教育と言えば何かと言われれば、高等学校と中学校の事を指します。 例えば幼稚園で3年勤務しても高校の免許は取れるようにはなりません。 あくまで初等の中の小学校について3年勤務した場合に、中等の中の中学校が取れるようになると覚えておいて下さい。 微妙な表現の違いですが意味は全然違ってしまうので注意が必要です。 さて、本題ですが、中等ではなく中学校と仮定しますが、取りたい教科は何の教科でしょうか? と言うのも、教員免許を取るためには免許の取り方が2つあります。 ・単位を取り申請する ・教育職員検定を合格する 現在大学でやっている勉強の方は"単位を取り申請する"と言う方式です。 逆に実務経験3年という方法は、"教育職員検定を合格する"と言う方法です。 と言う訳で、別に実務経験がまったく無かったとしても、単位を取り申請する方法であれば別に中学の免許は取れます。 ただし、中学の免許を取る場合に実務経験なしで取ろうとすると、全部で44単位が必要です。 また基本的には教育実習が必要になります。 と言う訳で最低でも2年はかかります。 なお、"基本的には教育実習が必要"と基本的という言葉を付けた理由ですが、中学の音楽と美術に限り、小学校の免許が取れていれば教育実習はやらなくても免許が取れます。 教員として勤務してしまうと教育実習に行くことは出来ませんが、音楽と美術に限り教育実習に行かなくても良いので仕事をしながら免許が取れる訳です。 逆に音楽と美術以外の場合は実習がネックになる関係で教育職員検定の受検しかありません。 ちなみに教育職員検定と言う名前で筆記試験のようなイメージがありますが、試験の内容は書類審査のみです。 試験自体は、学力・身体・人物・実務の4つの試験になります。 この実務の試験の合格基準が、実務経験満3年以上になっているので、3年の実務経験と言う話になっている訳です。 ちなみに学力の試験の合格基準は大学などで最低12単位の単位取得です。 12単位であれば1年で取れるでしょう。 身体の試験は医師の診断書で問題が無ければOKですし、人物の試験は勤務先の校長の推薦書でOKです。 金額については大学によって学費が違うためはっきりとは言えません。 が、単位数と在学年数が違うため、単位だけで申請する方式の方が高くなるでしょう。 なお、注意すべきことがあります。 実務系免許や超マイナー免許については取る方法が無い場合もあります。 例えば中学技術の免許を取りたい場合、通信制の大学が存在していないため、夜間学部などに毎日通う必要があります。 ただ仕事をしていて残業などとの兼ね合いもあるので、受講できなかったり単位試験に出れなかったりしてどれくらいの時間がかかるのかは何ともいえません。 またほぼ誰も存在を知らないような超マイナー免許については夜間学部すらなくて、平日昼間にしか取れる大学が無い場合もあります。 例えば中卒で就職する子どもを指導するための職業指導の免許だったり、中学でウルドゥー語を教えるための免許だったり、存在自体がほぼ知られていない免許はどれくらいかかるかは何も言えません。 ちなみに余談ですが・・・ 本当であれば44単位で教育実習で免許を取る事をお勧めしたい気持ちはあります。 と言うのも、教員免許にはランクが存在していて、大学で取る"1種免許"と言う免許以外に"2種免許"と言う物が存在します。 教育職員検定で取れるのは、この2種免許です。 採用試験では1種免許も2種免許も同様に扱われますが、2種免許で採用された場合に限り、仕事をしながら1種免許を取得しなければならないと言う努力義務が課せられます。 ちなみに2種免許を持っている人が1種免許を取るには24単位が必要です。 44単位で取る方法であればいきなり1種免許から取れます。 が、12単位で教育職員検定だと、中学教員として採用されてしまったら、採用後に24単位を取らなければならない努力義務が来るので、これを攻略しようとすると全部で36単位が必要になります。 ちなみにこの1種取得に関する努力義務は、中学教員として採用されない限り発生しないので、質問にあるような免許を取って採用試験を受けるだけであれば2種でもOKです。 が、採用後にまた勉強が必要になるので、取れるのであれば一度に取ってしまった方が簡単だと思いますが、教育実習との兼ね合いがあるので何とも言えません。 なお、2種を取ったあとに1種を取る場合には教育実習は不要です。 かなり制度として複雑なので、メリットとデメリットを理解した上でチャレンジしてみて下さいね。
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る