教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月16日より転職先勤務(正社員)が決まり、パート(フルタイム)先に3月16日に伝え4月15日で退職となりましたが。後日…

4月16日より転職先勤務(正社員)が決まり、パート(フルタイム)先に3月16日に伝え4月15日で退職となりましたが。後日(退職日4日前)有給が残ってるのはまずいから退職日を5月15日で有給消化をするように言われました。退職関連書類も同日やっともらえ退職日を5月15日で記入してしまいました。 転職先は、入社したら前職の有給は使えないとの事。 だまって有給消化してしまったら年末調整時にばれてしまいますよね、現パート先へ有給消滅でかまわないから、退職日を4月15日付にして欲しいとギリギリですがお願いして出来る事でしょうか

補足

言葉足りずでした。 転職先に通常勤務しながら1か月前職先で 有給消化をする事は出来ないとの事 ダブルワークになってしまう

続きを読む

170閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ダブルワークが禁止なのであれば 前職に有給はいらないと言うしかありませんね。 ダブルワークが禁止ではなく、保険関係の手続きが出来ない為と いうなら新しい職場で社会保険関係の手続きを1ヶ月遅らせて もらうという手もありますね。 でも印象は悪くなってしまうかもしれませんので 前職に退職日を変えてもらう方が良いと思います。 日数的にはギリギリですが、前職も有給の分の給与を支払う 必要が無くなるわけなので了承してもらいやすいように思います。

  • パート先で社会保険に加入しているのであれば新しい会社に入社できません。ダブルワークとかではなく、社会保険を二重ではいることは法律上、できないから。

    ID非表示さん

  • ダブルワークというか、雇用保険で困る事になります。雇用保険は二重では入れないので有給消化中はまだ前職での雇用保険が継続中で、転職先で雇用保険に入ることが出来ないです。 転職先に黙って有給消化しても、雇用保険登録の時に退職日と入社日が重複するので問い合わせが入り発覚します。 退職日を早めてもらうことは可能だと思いますけど明日にという事ですよね?事務手続きなどに困るのでは?

    続きを読む
  • そりゃあ、有給は給料をもらって休むことなので、前職のは当然使えません。 あと無断で有給というのが支離滅裂で、有給は会社に申請して初めて給料分が追加されるのです。 休みたいなら好きに休めばいいですが、給料はその分引かれますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる