教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法について 今私は大手大型チェーンの美容室に勤めています。 ここで労働時間の法律に関して詳しく知りたいと…

労働基準法について 今私は大手大型チェーンの美容室に勤めています。 ここで労働時間の法律に関して詳しく知りたいとおもっています。 自分でもネットなどで調べたところ、営業時間前の朝礼から営業終了あとの終礼も使用者からの強制項目だと労働時間となるとみました。 そこで自分のサロンの場合だとまず 営業時間は10時openなのですが 9時15分に朝礼で8時45分までには来ていなきゃいけないというルールがあります。 8時45から9時15までは休憩時間としていますがタバコなどは吸えないし寝るのも厳禁です。 なので実際8時45から労働時間が始まっている感じです。 そして終礼が終わりお店をでれるのが 平日ですと22時あるいは21時30 土日で20時 無論朝の出勤時間は一緒です。 自分は月に16回強制的に8時から朝レッスンがありこれも強制なので労働時間として入るとは思いますが、自分のためのことなので気にしてはいません。 夜は一切レッスンはないです。 お昼休憩は1時間あります。 まとめると朝8時45からの平均して夜21時30まで、お昼休憩は1時間 (休憩中はタバコもダメ寝るのもダメ) やすみは月に6日。 有給はあってもとれません。 って感じです。 そしてやっかいなのが大型チェーンだけあってタイムカードは朝9時30 夜は終わってなくても20時に絶対きられます。 給料明細を見ると残業代として3万ほど入っていますが他のサロンと給料額は同じで、残業代が何時間なのかは掲載されていません。 大型チェーンなので訴えられることなど恐れてタイムカードや残業代などを法律ではしっかりやっているようにみせて実質てきには長時間労働の職場です。 こういった大型チェーン相手に訴えることはできますか? 匿名などで労働者相談など行い会社への警告などはできますでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。 ちなみに そんな考えなら美容師向いてないよー などのお答えは結構です。 根性論も大事ですが他のサロンよりもあまりにも長いのと今後自分が独立して経営者になるものとして学ばなきゃいけないとこだと思っているのてご理解のほどよろしくおねがいします。

続きを読む

332閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    美容業界としては、一般的でしょ オーナーも馬鹿じゃないから、抜け道は用意してるはずですよ 例えば、オーナー側は営業始まる時間には準備して下さいを スタッフ間のリーダーが勝手に時間を決めて45分前と言ってるとかね 施設は禁煙にしてるとかね あくまで、サービス業ですからね 労働者相談など行い会社への警告は、辞める覚悟ならできるでしょうね ただ、タイムカード等でそうならない為の手は売ってますよ 数年前,残業で大手美容室が問題になった以来チェーン店は特に防御策してます 今後独立するとき、そのチェーン店のオーナー、あなたと付き合った所とは付き合わないぐらいの圧力をメーカーやディーラーにしませんかね、簡単にできますけどね もし、1人でも顧客を引っ張ったなら逆に数百万の訴訟されませんかね 私の知る限り、1人10万で100人の名簿盗んだとして1000万訴訟されてるケースありましたけどね 親が300万で和解したそうです

  • 根性論は、要らないって、 訴訟起こすなら根性いるでしょう。 会社もそうだけど会社つぶれれば従業員の職場も 奪うことになり恨みを買うかもしれないのですからね。 美容師やるのに根性なんていらないいですよ。 訴訟は根性要ります。 頑張ってみて下さい。そして経営者になったら 実労週40時間、厚生年金加入のお店を作って下さい。

    続きを読む
  • なかなか厳しい環境ですね。 労働基準監督所に言えば対応してくれますよ。 大型でも問題はありません。 調査に入って過去の残業代を払ってもらえると思いますよ。 それでお店には指導もされます。 あなたも経営して違反の大小にかかわらず法律を全て守ったお店を作るのを願ってます。

    続きを読む
  • まず、労働局、労基署で詳細に相談ですね。 始業前、終業後自分が拘束されるような事態は基本的には残業です。残業代は当然明細がわからねばなりません。 また、勤務中に何時間勤務なら何分と休憩時間がきめられています。この休憩時間は何をやっても自由ではありません。会社の一定の管理下にあります。しかし、不当なまでの制限はできません。休憩になりませんからね。ある程度の制限があるということ。小さな会社なら労基法もなにもなく社長の一存ですべて決まってしまう。そのために労基法、労組、労基署がある。一人だけ言えば浮いてしまう。そのために労組があります。なければ結成しましょう。以外に簡単に結成でき、経営者は結成の邪魔をすれば処罰になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる