教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入社して、すぐに転職・退職した方たちの話を聞きたいです。 入社してまだ2週間ですが、会社に行くのが辛い状態で…

新卒で入社して、すぐに転職・退職した方たちの話を聞きたいです。 入社してまだ2週間ですが、会社に行くのが辛い状態です。一族経営(知らなかった)、求人票とは違う仕事、職種 (それゆえの残業の多さ)などが理由です。 …ここでは甘え、ゆとり世代「お前の身の丈にあったレベル」 と散々怒鳴られそうな理由ですがとても辛いです。 叱咜されるのも承知でお尋ねしたいのですが、新卒で入社して すぐ転職・退職された方たちのその後をお尋ねしてみたいです。 転職がうまくいった方、そうでない方、色々な体験談を 参考にしたいです。 すぐという考えは、初日~3年など様々かと思いますが 回答者様がすぐだと思えば、その退職までの日数でお願いいたします。 試用期間が3ヵ月あります。私は、半年~1年間続けた後に 派遣社員として定時帰りの場所で勤め、お金を貯めながら 資格取得や正社員としての転職活動をしたいと考えています。現在では ただの理想論であり実際転職に向けた活動は何もしておりません。 辛いです、皆さん辛いんだと思います。ここでは怒ってくださる方が多い ので良い刺激になりますが皆ゆとり世代よりもはるかに上の方々が 多いので、できれば同年代(22~30未満)の人たちの話しが聞きたいです。

続きを読む

19,949閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    採用経験のある立場からの意見です。 法的に問題がある場合は、短期間での退職の場合もそれほどマイナスにならないと思います。(サービス残業や、社会保険が無いなど) そうじゃない場合は、やっぱり印象は良くありません。 「雇っても、またすぐに辞めるんじゃないかな?」 と思い、同じような人材だったら、別の人が採用されます。 それもこれも覚悟の上で辞めるなら辞めても良いと思います。 頑張ってください。

    4人が参考になると回答しました

  • 同年代のものです。一族経営、求人票とは違う仕事という点が私と似ています。私の場合は知っていましたが当時は就職氷河期だったの入社しました。しかし、そこは物凄くきつく、最低賃金以下の支給額、最低でも1日11時間、休憩30分、月27日勤務でした。月の労働時間は297時間以上になりました。残業時間も過労死ライン80時間も超えています。しかしこれは忙しくないときで忙しくなる4月ごろは休みが10日に1回になり、その後は2週間に1回になっていきました。上司は「まだましだ。こいつは(1年上の先輩)休み月1回だぞ」と言われました。その後も別の上司のパワハラ、激務に苦しめられ自殺を考えました。段々と体も動かなくなり、帰宅すると倒れ1時間近く動けなくなり、食欲も減り食器も下げれなくなりました。体にも異常が出てきました。口の中が吹き出物だらけになり、朝は原因不明の寒気が治まらなくなったりしました。入社数か月で辞めました。その後も派遣や契約社員になりましたが人間関係がうまくいかず心療内科に通っています。少し思い当たることもあり検査を受けたところ発達障害があり、今はリハビリの最中です。私の場合は死を選ぶか相手を殺すかまで追い詰められたため退職しています。追い詰められていないなら続けてください。しかし、続けると誰かが死ぬことになると思う、異常なほど体、精神に問題が出始めたなら辞めた方がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ながら、OAスキルのある即戦力の人でなければ派遣社員として務まりません。派遣登録は出来てもお仕事の紹介がないのが現実です。 その為、最低でも一年は今のところでお仕事された方が良いと思います。 ただ、同族経営で過度な残業、加えて求人職種と中身が違う…というのは早期退職の充分な理由になります。 無理して数年もやられる必要はないと思いますので、働きながら転職活動されるのをお勧めします。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 同世代のものです。 私も同じでした。 正社員での雇用でした。 事務職で入社したはずが、まずは現場で商品知識をつけろ!といわれ、販売接客兼事務職。 毎日通常でも12時間労働。 遅くなると日をまたぐこともざらにありました。 年間休日も90日を切ります。 入ってすぐに、うわ、、、やめたい。 と、いう気持ちになりながらも約早四年勤めました。 3年目からは仕事に慣れてきたので在職しながら転職活動をしてまいりました。 ですが、本当に求人が少なく、少ない求人に多数の人が応募するので狭き門です。 そして、休みが少なく書類選考が通っても面接のお日にちが合わないことも多々ありましたので、仕事をやめて探そう!と思い退職しました。 約四年間働いたし、すぐに見つかるかな。。 と思ったのですが辞めてからもなかなか厳しかったです。 実際派遣や、紹介予定派遣は即戦力重視なのでなかなか難しいところもあります。 入社したばかりで気も使うし、疲れますよね。 ですが辞めて探すほうがもっと辛いですよ。 時間が過ぎていくのが早いですし、お金も底を尽きていきます。 なので、出来れば働きながら仕事を探したほうがよかったな。。と、私も、まわりの転職者もおっしゃってるので、まだ踏みとどまりながら探された方がいいかと思います。 頑張ってください!!!!!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる