教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鍼灸の専門学校通いながら大学に行くか辞めるか考え中です。 とりあえ3年専門学校に通いましたが 国家試験だめでした…

鍼灸の専門学校通いながら大学に行くか辞めるか考え中です。 とりあえ3年専門学校に通いましたが 国家試験だめでした。 3年の時学校通いながら予備校に行っておかげで行きたい大学に合格できました。 もう、大学の入学手続きも終わりましたが 鍼灸学校は卒業できなかったので 留年してしまいました。 鍼灸学校は自分に合ってない様な気がして春から大学一本にしぼるか大学に通いながら来年の国家試験を受けるか悩みます。 自分は鍼灸で仕事をしたいとかあまり思わず鍼灸自体の効果もよく分からないし 資格を取得してもこれを仕事にするにはなんか嫌な気持ちもあります。 でも資格を諦めてしまうのも少し惜しい気もします。 どうすればいいでしょうか?

続きを読む

312閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学の学部にもよりますが、あまり多様な知識を詰め込むのは避けた方がいいでしょう。 鍼灸師になっているご自分のイメージができないのであれば、試験を受ける必要はないかと思います。しかし、入学、通学資金を出して下さったであろうご両親への感謝と謝罪の気持ちを伝え、常に意識しましょう。

  • 大人になりましょう。

  • あん摩鍼灸師です。 鍼灸の資格を取っても自分でやる気が無いのなら、鍼灸学校へは行く意味は無いと思います。 1年間通うだけで100万以上かかるでしょうからお金のムダだと思います。 そもそもやる気があれば3年間で卒業出来ないなんて事はありえなと思いますし。 鍼灸学校や大学の学費は自分で出しているのですか? 鍼灸学校の3年間で400~500万。大学でも同じような額がかかるでしょう(トータル約800万)。 自分で全て出しているなら文句もいいませんが。 厳しいようですが、きちんと自分の目標を見つけないと大学もムダになりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる