教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現代の農業収入とは 現在の、日本のお百姓さんの収入というのは、やはり人々の税収で賄われているものでしょうか?

現代の農業収入とは 現在の、日本のお百姓さんの収入というのは、やはり人々の税収で賄われているものでしょうか?転作奨励金とか何トカ補償とか、色々名前がついているので、質問してみました。 また、仮にそうだった場合、やはり日本では二次産業絡みで稼いで多額の税金を納めて下さる方々には、特に地方の人間は頭が上がらない、という図式が成り立ちますか?

続きを読む

関連キーワード

982閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ごく一部の農家だけが多額の補助金でなんとか やっていけてる(裕福な場合もあるが) 正味二千円の値しかつかないモノに4千円足して 6千円で買い取る仕組み、4千円は補助金(小麦) フランスだと農業収入の9割が補助金によるもの アメリカはそこまでじゃないが準ずる数字になる 日本の農家の殆どはほんの少しだけ補助金貰ってる 転作するくらいなら何もしないほうが得、という 場合が多い3千円もらうのに何回も耕作するのは 割に合いません、飼料米が近年話題になってるが それでも収支プラスになるかってかなり微妙だ 普通に米とか野菜とか作ってて「補助金有り難い」 とはならない、お米10aで7万ほどになるけど 野菜なら30万~50万くらいにはなる 同じ面積で転作(ソルガム、飼料米など)しても 個人で転作⇒ソルガムなら3千円もらえる 営農組合作れば⇒ソルガムで1万5千円もらえる ただし営農組合にお金入るが個人はこれ使えない 団体としては使える、資材や農機の購入に使う 預かった田んぼの管理費に回すこともある 年収400や500の農家が数万円の補助金を 当てにしてるはずもなく誰にも頼ってないです 加工会社、販売会社は農家のご機嫌を覗って 色んなサービスを提案してきます 販売を請け負いたい⇒冷蔵施設を提供します 契約栽培してほしい⇒低賃金の労働者を提供 こんな感じでいろいろと投げかけてくる 農家が風下に立ってるとかの意識は芽生えない 農地整備や水利の確保などには多額の税金が 投入されます、けどこれ農家の収入とは違うので 有り難いなとは思うが誰に感謝するものでもない 運送業の人がこの道は誰のお金で、とか考えない そういうのと一緒

    1人が参考になると回答しました

  • 一部を除いて兼業農家の大半は真剣に農業を辞めたいと思っています。それが楽しければ趣味と思って他の収入で補填するのもヨシだけど、GWや休日に純粋な会社員は家族と旅行なんかに行けるけど、そんなことができるはずもなく、赤字必至の仕事を雨が降ってもやっています。でも仮に兼業農家が完全に農業を辞めたら日本の国土はどうなるのかね。雑草だらけの荒れ地かな。

  • いや、農家の多くが農業収入赤字でサラリーマンなど しながら自分で稼いで赤字埋め合わせしている。 まぁーそのサラリーマンが一定以下の収入の人は補助や制約 べったりだし勤めている会社によってはエコカー減税など 様々な補助や制約で雇用を維持している場合もあるので どっちもどっちだと思いますよ。 良く考えて見たらわかると思うけどサラリーマンは 配偶者特別控除で嫁さん年金払っていないけど農家を含め 自営業は納めているでしょ。 サラリーマンは最低賃金で収入保証されているけど 農家にはそんなもん無いでしょ。 サラリーマンは年金保険料、会社が半分負担しているけど 農家にはそんなもん無いでしょ。 サラリーマン賄うために使われている税金あげたらきりがないよ。 だから農家も含めて稼いでいる人や会社が稼げていない人を負担 しているのは確かだけどその人達だって将来どうなるかわかりません。 外需に頼る大企業の多くはリーマンショックの時は国に泣きついたでしょ。 農家を含め無関係な内需産業はそんな泣きつきしてませんしね。 だからそんな図式成り立ちません。 ちなみに補助金って何でもそうだけど何かと引き換えです。 田圃の転作はそんな簡単な話ではないからね。 農作物作ったことない連中はどんな土地でも好きな農産物が すぐできると思ってますけどね。 難しいから補助が出ているといっても過言じゃないよ。 そして難しいから補助もらえても転作しない農家もいるのです。 これ事業でも同じ。 雇用関連の補助もらったから会社業績悪化してつぶれそうなのに ダメ社員でもリストラできずずっと雇用しなければいけなくなったとか よくある話。 補助って多くが面倒なものとセットです。 (農地維持、雇用維持、給料維持、環境維持、農産物安値流通などね) それに気付かず補助の恩恵楽に受けている立場は被用者くらいだよ。 全部、会社が裏で手続きしているからね。 サラリーマンみたいに補助や制約で守ってもらっていないと考える 連中が多い仕事ほど実は一番守ってもらっています。 だから農家はサラリーマンの保証された収入で赤字の埋め合わせ できる兼業農家ばかりになるんだよ。 例えばサラリーマンの給与が農産物みたいに競りで決まりそして 落札後は拒否できない形になるとすればどう思う?怖いだろ? それだけみてもサラリーマンだって国に守られているといえるだろ? よってそんな図式成り立ちませんし そんな考えの奴はかなり甘えた奴だね。 自分がいつその立場になるかわらかないのにね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる