教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病気で入院している子供達を笑顔にしたいんですけど

病気で入院している子供達を笑顔にしたいんですけどそれって看護師になれば子供達と遊んだりできるんですか?

173閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 病院に入院している子に看護師として関わるとすると泣き顔にさせてしまう場面の方が多いかもしれません。 注射や点滴、採血、苦いお薬、さらに検査や治療のために好きな食べ物や水分さえ制限しなくてはいけない場合もあります。 新生児の場合は血圧測定でも大泣きされます。 病気によっては、一番じっとしている事が苦痛な世代の子どもに、ベッドの上で安静に寝ていなくてはいけない場合も。 安静の必要性を理解できない年齢であり、治療上どうしても必要な場合や医療器具を自分で抜いてしまうリスクがある場合は保護者から同意書を取った上で、手足を縛ったり、専用のベルトをしてベッドに身体を固定するせつない仕事もあります。(身体拘束、抑制などと呼ばれ、一般の方からは非人道的に思えるかもしれません。しかし、治療のためには仕方のない場合もあります) また病院で勤務する看護師はかなり仕事が忙しく、なかなか子どもとじっくり遊ぶ時間はとりにくいです。子どもにとって遊びの時間は大切であるため、病棟保育士(医療保育士)やボランティアの方が担っています。 保育園に勤務する看護師という働き方もあります。場合によっては乳幼児を受け持つケースもありますが。大抵保育園での看護師の配置は少ないため、全ての子どもの健康管理と同時に具合の悪くなった子の対応。などで手一杯でなかなか子どもと遊ぶ時間は少ないかと思います。 単純に「笑顔にさせたい」だけなら、看護師はあまり勧められません。ただし、「病気を治し、未来の大きな笑顔のため辛い入院生活を心身ともにサポートしたい」「例え病を持ちながら、制限がありながらもその子らしく生きられるようサポートしたい」という気持ちまであるなら看護師をオススメします。

  • ホスピタルクラウンなんて職業もありますね 看護師は笑顔にすることもそうでないこともありますよ だって医療処置には補助で付かないといけないわけですからね http://www.hospital-clown.jp/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる