教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時の有休消化、有休消化時の有休付与について質問です。 3月いっぱいまで出勤し、4月から有休消化に入りたいと考え、退…

退職時の有休消化、有休消化時の有休付与について質問です。 3月いっぱいまで出勤し、4月から有休消化に入りたいと考え、退職の意向は人事の準備や引き継ぎもあるため12月に伝えておりました。その時点での有休残日数は12日です。しかし、4月に入ってすぐ有休の更新日があることをつい先日気がつきました。総務に確認したところ新たに12日付与され、有休消化中でも在籍期間なので元々あった12日と合わせて24日間取得可能とのことでした。そして、その件と24日間有休を取得したい旨を直属の上司に伝えました。そうしたところその上司は、退職を伝えた時点の、残っている有休消化で退職日を決めるのだから今更そんなこと言われても無理。とおっしゃいました。私は、総務の方から言われたことを伝えたのですが、そんなこと普通じゃない!こんなこと初めてだと大変ご立腹のようでした。ちなみに退職届はまだ提出しておりませんが、24日間ぜんぶ取得した場合の日付 で退職日を記入しようと考えております。私の主張は一般的におかしいのでしょうか?

続きを読む

409閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ひとつおききしたいんですが・・・ 退職を伝えた時点で退職日は決められていたのでしょうか? 12月の段階で4月にはいって有給12日を消化した時点で退職ということに話がなっていたのかどうか?そこが大事だと思います あと有給休暇の制度の趣旨を考えた場合「退職に際し使わなかった分を一気に使う」という考え方は(よくありますが)おかしいとおもいます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる