教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

車業界に就職したいと考えている男子高校生です。 ネットなどで車業界のことを調べていると 厳しい、サービス残業当た…

車業界に就職したいと考えている男子高校生です。 ネットなどで車業界のことを調べていると 厳しい、サービス残業当たり前、車が嫌いになる などのコメントをよく目にします。本当のところどうなのでしょうか? 仕事をしている限り厳しいことはあると思います。 しかし、サービス残業は本当にあるのでしょうか? あるとしたらどこのメーカーがサービス残業が少ないでしょうか? ちゃんと残業代がでるメーカーはあるのでしょうか? また、販売と整備ではどちらが安定しているのでしょうか?(給料や休みなど) もし、車業界に就職できたら 定年まで働きたいと思っているのですが 車業界で定年まで働くのは難しいのでしょうか? やっぱりリストラとかあるのでしょうか? 車業界以外で定年まで働ける仕事ってなにがあるでしょうか? (公務員、医療などを除いて) 説明不足でしたが 車業界というのはディーラーのことです(^^; 詳しい方、車業界の方 お力添えをお願いいたします。

続きを読む

143閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    サービス残業がない会社なんてほとんどないからw 最近ブラック企業だと世論が締め上げているが、 世の中、ブラック企業がなくなったら、人件費増でコストかかってしかたないだろw そうなれば、無能人間はより排斥されて、新興国の人間を雇うようになる動きが加速、よって、日本人の無能な人間はどんどん、貧乏になる。 誰にでもできる仕事は賃金の安い新興国に移転すればよい。それが比較優位の原則だ。 新興国に作れるものは新興国につくらせればよい。 人件費の高い、国内生産だとかにこだわるから、日本の家電メーカーは次々と倒れて行ったわけだ。 車メーカーも今後の円安トレンドを勘案すれば、また、海外へ加速するわけで。 あと、補足に対して、 ディーラーと、自動車メーカーはレベル感が違うよ。 ほとんどの場合、ディーラーは中小企業が正規販売資格を得て、販売している、中小企業だ。 そして、大企業から、中小企業に行けばいくほど、サービス残業だらけだよ。大企業と違って、給料も引くいし、サービス残業で23時まで働くこともしばしば。 そんなディーラーばっかりだよ。 どこですか?じゃなくて、ほとんどであって、逆に違うところを教えてほしいくらいだ。 それでも皆働くのさ。 働く前から、サービス残業は嫌だ。とか権利を主張するまえに、まず、企業の力になれるよう義務を果たそうと思わない人間は基本的に企業にとってはお荷物だ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる