教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について、アドバイスや、職の紹介をしていただきたいです。

転職について、アドバイスや、職の紹介をしていただきたいです。自分のアイディアや意見を生かせる仕事がしたいです。 現在、大卒で地方の金属加工会社に医療関連製品の研究職として勤めています。 研究職に就きたくて就職しました。 新しく出来た部署で先輩もいない、0からの研究職です。なので、機材も仕事のスタイルも何もありません。自分の脳力が成長できていないと感じています。 さらに、最近経営難に陥り研究職の部署でも現場の金属加工に応援とした回されるようになりました… 現場転職を考えています。 研究職でなくても、自分のアイディアを生かせる仕事、新しい物を計画したり研究するような仕事がしたい。それらをさらに引き伸ばせる、自らの脳力を成長出来るような会社で仕事をしたいです。

補足

誤字が多くてすみません。 現場→現在

続きを読む

55閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 中小メーカーで金属加工の仕事をしている者です。 xxxktneさんは研究職希望で、今後も頭脳いっぽんで勝負をしたいと お考えなのですね? わたしの職場では入社時に営業も開発も設計も、数カ月間の現場実習 が必須です。実習後に各部署に配属されますが、配属後に「使えない」 の烙印を押されるのは、決まって現場実習で「使えない」とされた人 ばかりです。現場で高評価だった人物は、自分の専門知識や経験を活かした 部署での仕事でも、おおむね高評価だということです。 何を言いたいかというと、気持ちや考えは態度に現れますよ、という事です。 現場での金属加工の応援のしごとがどのような内容かわかりませんが、 現場の経験は貴重ですよ。 異業界に転職するにしろ、アイデアいっぽんで勝負するにしろ、です。 何もないところからアイデアは生まれません。 金属や医療関連製品にこだわりがあるか知りませんが、医療関連製品は 医療と縁もゆかりもない企業からたびたびヒット製品が生まれています。 古臭いと思われていた技術が最先端医療に貢献することもあるのです。 脳みその中をグチャグチャにして考えぬき、技術や経験をガチャガチャ 組み合わせて、新しいもの、売れるもの、世の中で求められるものを 生み出し、送り出すのは、アタマの中、机の上、パソコン上だけでは できませんよ。 わたしからのアドバイスとしては、以下の2点です。 ・現場での応援の仕事に真摯に取り組む。 → 現場をすべて理解してますか?機械や工具を使いこなせますか? ・機材もスタイルもないなら、自分で作ってみる。 → だから現場経験は貴重なのです。

  • 転職を考えているようでしたらアルバイトもパートも含め、これを踏まえてください ・在職中でやるんでしたら内定決まるまで、今の会社に極秘でしてください。バレると採用しないように電話されたり転職活動がダメになります。 ・人手不足の時にはやらない。やってしまうと内定決まって、やめると言った時、会社に電話されて本当こっちも人手が足りないから内定取り消してくれと言われることもあります。 ・自分の仕事を任せられる人がいない場合はしない ・繁忙期にはしない。 強行突破は難しいのでしないほうがいいですよ。 それらを踏まえた上で転職活動をしてください。 リスキーですが、無職になって一度リセットしたほうが採用されやすいので、失業保険や退職金が出るのでしたら一度無職になったほうが良いと思います。 在職中となると仕事引き継ぎ、有給消化、退職手続き、引越しが必要な場合は引越し作業などで1ヶ月は要しますので本当欲しい人材以外は不採用にしてしまうのです。極端な話、明日にでも来て欲しい人がほしいというのが企業の考えです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療関連(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる