教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

株式会社経営の保育園は書いてなければ退職金ないですか? 独身の頃5年間、幼稚園で正規で働いて以来 結婚後は短期、短時…

株式会社経営の保育園は書いてなければ退職金ないですか? 独身の頃5年間、幼稚園で正規で働いて以来 結婚後は短期、短時間の保育園のパートをいくつかしてきました。 今の職場は今年からパートで入ったところでいずれ社員登用できたらと思っていたのですが方針や正社員の待遇など、ここで一生、とは思えず、本当に次を最後にしたいという気持ちで転職活動し、ある保育園で4月から正社員として採用していただきました。 去年からこのご時世に便乗し認可になった、園です。 地元の株式会社運営の小さな保育園で近隣の市に姉妹園が3つほどの所。 今のパート先の独特な方針や正社員になったた暁の休みの日数の少なさ、月給は解決できる所で、ボーナスは前年度実績の額は少なかったけど去年はまだ認可されてなかったし、今後もしかしたら増えるかもと期待。 でも、あまり増えなかったとしてもそこは我慢できます。 ただ、待遇に保険や年金は書いてあったけど退職金をうたってないことに採用後に気づきました。 幼稚園のときは私学共済から退職金が出ましたが、保育園でも社会福祉法人でなければ退職金の共済は加入の義務はないのでしょうか? なかったらもし今後定年まであと20数年働いても退職金ゼロということもあるのでしょうか? もしその場合、福祉施設に働いていれば個人で加入ができるような退職金の制度などありますか? もうひとつの姉妹園も来年認可化されることや、方針等、そんなに悪くないと思うのですが、園長は株式会社の社員で名ばかり園長ですが、と自分でおっしゃってました。 が保育の経験はある主任の先生はいらっしゃいます。 短期で色々な所で働いてきた経験はあり、自分の直感で悪いところではなさそうなのですが(今まで自分からやめたところは採用されたときからなんとなく不安な部分があったので)今回は悪くないところに行けそうだなぁと思い、もう、ここで最後まで頑張りたいのですが、退職金のことだけ気になりました。 詳しい方お願いします。

続きを読む

486閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職金制度は、野党側が個別に決めるもので、存在する必要はありません。 会社の方式、株式、有限などに一切関係ない話です。

  • 退職金は労働基準法で定められたものではなく、会社が就業規則などに支給について定めをしていて初めて、労働者が支払いを求めることができるものです。 転職先には退職金の定めがないとのことですから、おそらく退職金は出ないのだろうと思われます。ただ、就業規則などに定めがなくとも、一定の慣行として退職者に退職金を支払ってきた事実があるのであれば、労働者に請求権が発生する場合もあります。 ご不安であれば、特に悪い事を聞くわけでもありませんし、労働条件を確認するだけのことですから、一度会社の方に聞いてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる