教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇について質問があります。 3月31日で今の職場を退職することになりました。そこで最後にまとめて有給休暇を取りた…

有給休暇について質問があります。 3月31日で今の職場を退職することになりました。そこで最後にまとめて有給休暇を取りたいと考えています。先日有給休暇の残りの日数を数えたところ25日あることがわかりました。3月は出社しないつもりで同僚とも話をしているのですが、どのように有給休暇を取れば出社しなくて良いように休みが取れるのかを相談させていただきたく思っています。 当方の職場はサービス業であるため土日祝日が休みというわけではなく、4週で8日休暇のシフト制になっています(1ヶ月に8日休みというわけではなく、例えば2月に10日間休日にして3月に6日間休日もありえます)。また祝日(3月の場合は21日)は有給休暇がとれない、5日働いたら休日を入れなければならない(連続勤務は5日まで)という規則になっています。これを考慮して3パターンの休みの取り方を考えました。 まず1つめが、3月1日から6日、9日から13日、16日から20日、23日から27日、30日から31日で有給休暇を申請する方法です。念のため残り2日有給休暇が余るのでいずれかの土日も有給休暇の申請をするつもりです。 2つめは、5日連続勤務で休日を入れなければならないことを考慮しつつ3月の終わりから有給休暇を取る取り方で、3月31日から27日、25日から22日、20日から16日、14日から10日、8日から4日、2日で申請する方法です。 3つめは、最悪仕事に行かなければならなくなった場合を考えて、3月の終わりから3月6日から20日、22日から31日で祝日の21日以外を有給休暇とする取り方です。 当方としては、1つめと2つめは似ていますが、仕事に行かなければならなくなった場合に連休明けで仕事はしんどいこと、3つめのパターンは5連続勤務を意識していない取り方であるため有給休暇を生かし切れていないことを考慮し、2つめのパターンでとるのが最も良いのではないかと考えていますがいかがでしょうか。3月の休日が最も少ない5日しかなかった場合を考えても、2つめのパターンの場合は3月1日しか勤務させることはできないと思いますがその考え方で間違えていませんよね。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

444閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    有給休暇は退職前に取るものです。 ですから、25日有給休暇が残っているのであれば有給休暇日数+引き継ぎ日数で退職届けを出します。有給休暇で絶対休みたい日を明確にし、それ以外の日に緊急的に出勤依頼があれば出勤しますよというぐらいのスタンスで良いのでは。 引き継ぎ期間に基本的な要件は済ませて貰うようにしましょう。 会社は質問者様が退職した後は質問者様なしで業務を行うのでその準備をしないといけないのです。 質問者様がいつまでも戦力として残っていると後が大変、つまり一緒やってきた同僚が大変になります。 質問者様も今まで有給休暇も使わず頑張って来たので有効に活用してください。 ちなみに有給休暇は退職時に消化できなかった場合買い取りをして貰うことも合法的にできますよ。

  • おっしゃっている意味は理解できますが、きれいな退職の仕方では ないように思えます。有給を25日も取ること自体頭をかしげますね。 何もあなたのような考えが間違っているとは言いませんが、まかり通る とも思えません。いい大人と先ほどもどなたかが言っておいででしたが 私もそう思います。しかし、今からはこのような考えの方が多くなるのでしょうね。

    続きを読む
  • まぁ会社と相談すればよろしいかと思いますが、「立つ鳥跡を汚さず」という言葉をご存知でしょうか? これまでずっと有給を取らずに働いていたのはどういう理由でしょうか? 「有給を取らずに働けば、会社のウケがいいから・・・」程度に考えていたのでしょうか? だからこそ、退職を決めて、会社に「いい顔」をしなくてよいようになれば、会社側の迷惑も考えずに、有給を取りまくるのでしょうか? 質問者さんのような身勝手な従業員は確かに多いですし、別に法律違反をしているとは思いません。 でも、有給というものは、定期的に計画的に取ることに意味があります。 退職前にまとめて取れるほど、ドッサリ残しておいたということは、これまで有給なんて必要なかったってことですよね。 だったら、退職前だって、そんなにまとめて取る必要はないでしょう。 仮に、今まで忙しく取ることができなかった・・・というなら、退職前だって会社は忙しいはず。状況は変わらないのに、なぜまとめて有給を取ろうとするのか。 答えは、やめるんだから、会社なんてどうでもいい・・・ってことですよね。 どんな会社かわかりませんが、とりあえずは、お世話になった会社でしょうから、権利ばかり振りかざさずに、大人の対応をしてもよいのではないでしょうか。 やめるときくらいは・・・。

    続きを読む
  • 一番大事なことは(ご自分の都合の事を除けば)周囲に迷惑をかけないで綺麗に休暇の消化を行い退職することです。 もし質問者様がパターン1~3のどれでもよいとお考えなら、上司の方に相談し、指示を仰ぐのがベストでしょう。 もし「このパターンは嫌だな」と思うものがあればそれは最初からはずしておいた方が後悔しないでしょうね。 ride0147さま

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる