教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2月に独立をして個人事業主登録をします。 その際の正社員契約と社会保険について教えてください・・・。 一緒にやる…

2月に独立をして個人事業主登録をします。 その際の正社員契約と社会保険について教えてください・・・。 一緒にやる友人を正社員として雇用しようと考えてます。一応、一緒にやるメンバーは私も含め3人になります。1人の友人を正社員、もう1人は業務委託契約を結ぼうとおもっております。 基本的に事業内容自体は、完全歩合制のお仕事になります。 正社員雇用する友人は、どうしても正社員がいいのと社会保険に入りたいとのこと。 私的には社会保険に入ることに関しては、しっかり収益を見込めているので会社の負担額等は問題ありません。 ご質問したいことは、 ①正社員として雇用するにあたり、お給料を完全歩合制にすることはできるのでしょうか? もし出来ない場合は、基本給+歩合制という形になるとおもうのですが、この基本給は最低額に決まりは有りますでしょうか? お仕事は完全に歩合制なため、固定給となるともし正社員が仕事がとれなかったときに私の負担が多くなります。 なので、完全歩合が無理となると基本給1万+歩合制や時給1000円+歩合制みたいな感じはできるのでしょうか? 普通は基本給20万+歩合制などだと思うのですが・・・ ②働く時間を自由に決めれる職業なのですが、その場合の始業・終業は何時と記載すればよろしいでしょうか? ③そもそも、3人しかいない職場で社会保険に加入できるのか? ④社会保険に加入した場合、個人事業主がその支払いを代行すると思うのですが、その請求は月々に払うのか半年などまとめて払うものなのでしょうか? お手数ですが、ご回答頂けると助かります。

続きを読む

148閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①労働契約の場合、完全歩合制で雇用することは出来ません。そのため固定給を支払う必要があります。 固定給は、最低賃金が地域ごとに定められているので、それ以下にすることは出来ません。 「正社員が仕事が取れなかった時、私の負担が多くなる」…って当たり前です。経営ってそういうリスクがあるから、利益も社員より多くなるんです。 ②勤務時間は、労働者との契約です。労働者と話し合って自由に決めて構いません。 ③個人の事業者でも、常時5人の従業員がいれば社会保険の強制適用事業者となります。また、そうでなくても従業員の半数が適用に同意すれば、日本年金機構で手続きして加入出来ます。 ④日本年金機構のサイトから確認して下さい。 本当に起業して大丈夫?

  • 1、完全に歩合は無理です。 歩合を合わせて最低賃金になれば良いです。 仕事が取れなかった時、、、これを言い出したら、会社員皆給料分働いているかっていったらそうでもないわけで。雇用するにはそういった覚悟は必ず必要。 基本給が保証されているのだから、歩合は無しという選択肢もあります。 2、始業従業員の時間は、雇用者と決めればいいと思います。フレックスやコアタイム制もありです。 3、従業員5人未満は任意ですが、加入できます。 4、とりあえずはもっと勉強しましょう。 全体的にみて、社会保険加入、当然労災や雇用保険も加入、そして基本給の保証に歩合、、、正直たった一人の為に色々な負担や責任を負うべきなのか疑問。 正社員といったって、あなたが個人事業主である以上、会社でもなければ、正社員でもありませんからね。 フルタイムかパートタイムの雇用か、雇用ではない業務委託かってだけの話で、試用期間もしくは起動に乗る当面の間は、様子見でパートとして時給でお願いしても良い訳で。 そこまで面倒みてあげる気なら、法人にしてしまった方がいいのでは?

    続きを読む
  • まず雇用契約での関係を前提として回答します。 ①歩合部分も含めて、最低賃金法に規定する額以上を支払えば賃金については問題ありません。完全歩合制という名称にとらわれることなく、最低限の保障をすればいいんです。 ②フレックス制を採用するのがいいんじゃないでしょうか。 ③一人は委任契約とのこと。役員との関係も委任契約ですからどのような契約かわかりませんが、会社として適用事業場になることはできると思います。所轄の年金事務所に聞きましょう。 ④社会保険の適用について、失礼ながら現在の知識はほぼゼロのようです。まだまだ知らねばならないことがありますから、社会保険労務士または年金事務所に相談されることを勧めます。

    続きを読む
  • sarashi_monosukeさん のおっしゃるとおり「本当に起業して大丈夫?」が的を得ていると思います。 >お仕事は完全に歩合制なため、固定給となるともし正社員が仕事がとれなかったときに私の負担が多くなります。 その不安が大きいのであれば、数ヶ月の実績を見てからの判断でも良いのではないでしょうか。 どうしてもと言うのであれば、さかのぼっての加入も相談できたと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歩合制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる