教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうするのが一番いいでしょうか?愚痴が多いですがアドバイスいただけないでしょうか。

どうするのが一番いいでしょうか?愚痴が多いですがアドバイスいただけないでしょうか。私は32歳、夫と娘(3月生まれ)の3人家族です。 パートで営業事務をしていますが、現在育休中で保育園に入園出来れば4月復帰予定です。 私が休みの間は派遣にお願いしてます。 先日上司に、保育園の状況を報告した際、保育園が決まらなければ無認可で娘を3ヵ月位預け、現在の派遣から引き継ぎして私から新しい派遣へ引き継ぎして欲しいと連絡がありました。 つまり、育休の半年延長は認めない、保育園が決まらなければクビ、今の派遣じゃ頼りないから私から新しい派遣へ引き継ぎして欲しいとのこと。 保育料はどこかで調整して負担すると言っています。 育休とったからってそこまでして復帰しなければいけないんでしょうか?今の上司になってからパートの時給でわりに合わないことだらけでそれでも我慢してきました。 保育料だって本当に調整してくれるのか不明、保育料の代わりに引き継ぎ中分のお給料は出ないと言われる可能性も…。 今の派遣は40代半ばで頑張ってくださってるのですが、上司は気にくわないらしく、難癖つけられていびられてるそうです。出産後当初ほぼ毎日問い合わせの電話がありました。 愚痴になりますが、産前産休は0日でした。 妊娠の報告は妊娠3ヵ月の時点でしており、4月上旬予定日の1ヵ月前には産休に入らせてくださいと11月頃から何度かお願いしましたが、「ギリギリまで働け、出産準備なんてアカチャン本舗や西松屋に行けば1日でできる。」と言われ、求人をし始めてくれたのは1月中旬…当初派遣はコストがかかるとして検討していなかったのですが、応募がなく、派遣に頼るしか手がなく、派遣2人にすら断られ、やっと今の派遣に来てもらえました。 長時間に及ぶ怒号の会議、会議中電話を繋げず催促の電話に追われ、毎日部下に怒号を浴びせ最終的には手をあげる…そんな環境でも休みをとらせてもらう、周りに迷惑かけるからという思いで妊娠中働きましたがかなりストレスでした。 今の派遣へ引き継ぎ中、最終確認を来週しましょうと言った週末に予定日より3週間以上早く生まれてしまいました。 保育園が決まっても半年位で辞め、正社員を目指して転職したいと思い始めました。 保育園が決まらなければ夫の会社が託児所完備なので失業保険をもらいながら募集を待って受けてみようかとも。 上司の要望を飲むべきか断ってもいいのか… 長々すみません。

続きを読む

1,430閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    乳児を育てながらの正社員は、協力的な会社でなければ難しいと察します。 突然の熱・感染症で保育園を休む・勤務中に呼び出される可能性は物凄く高いと思います。 少なくとも今の会社(上司)では難しいのではないでしょうか? 育児休暇を取得したからといって、必ずしも復帰が条件という事はないと思います。 簡単すぎるアドバイスでスミマセン。 がんばって下さい。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西松屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる