教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の派遣をしています。急に業務変更になり引継ぎをしている中、派遣先の社員から呼び出され「このままここに居ても苦しいだけ…

経理の派遣をしています。急に業務変更になり引継ぎをしている中、派遣先の社員から呼び出され「このままここに居ても苦しいだけだから新しい仕事を探して下さい」と言われました。あまりに身勝手で、派遣元に休業手当の支給を請求していますが難航しています。労基に相談した方がいいでしょうか?

441閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣会社には話はしているのですよね? 業務が変わった時に契約変更はしなかったのでしょうか。 新しい業務が貴方にはこなせなかった場合、派遣先は仕事をこなせる方に代わってもらう権利があると思います。 派遣って、そういう物ですよね? 貴方も貴方に合った仕事を紹介してらえば済む事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣契約上、1ヶ月前の解雇予告が必要です。 また、その1ヶ月間、勤務していなくても給与を出すというところと (その期間を次の就職活動期間にあててくださいという親切なところ) ギリギリまで、勤務はとりあえずして下さい というところと、まちまちです。 また、そういう事情の時、半年以上の勤務だったら、 残っている有給休暇を1ヶ月で全部使い切っても良いというところもあります。 (その間、就職活動ができる) 他、会社の一方的な都合で契約が更新されなかった場合、 そして、派遣会社がその1ヶ月の間に、次の職場を紹介しきれなかった場合、 離職票には、 本人は継続の意思があったにもかかわらず、 派遣会社が次の仕事を用意できなかった(企業都合)と 書いてくれることがほとんどですが、 ひどいところだと、自己都合にされたりします。 また、派遣会社も仕事を続けさせたかったのに、 一方的に企業側が契約更新してこなかった場合(長期といっていたのに) ※スタッフに何の落ち度もない場合 なんですが・・・ 派遣会社も悪くないのに、クライアントのことを考えて あえて、自分たちが紹介しきれなかった(派遣会社のせい) みたいに書いてくれるところが多いのです。 が、実際は、一方的な企業都合なので、 派遣会社も本来、企業側が一方的すぎる!というのを 書きたいところ、取引のこともあって遠慮しちゃうのですね。 でも、はっきり、企業側の都合で、コロコロ派遣スタッフを すぐに切るような企業ってのは、 (スタッフに落ち度がなくて長期の契約だった場合) 社会問題として、表に残るような書類にあがったほうがいいと思うのです。 ただ、単に、スタッフを採用しておきながら、 まともに業務説明すらしないとか、その部署の部長の個人的な好みだけで、 契約を左右したり、差別していたりというのであれば。 なので、派遣会社の中には、 はっきり、うちのスタッフや派遣会社のせいではなく、 企業側の一方的すぎる都合ですよ・・・と書いてくれるところもある。 派遣会社によっては、毎回それで契約がなくなる派遣会社と レッテルはられても困りますよね。 配属部署の上司がだらしなく、 それを容認してちやほやしてくれるスタッフだけ 残したがるとか、そういうことはよくあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる