教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験 勉強方法

税理士試験 勉強方法現在、税理士試験の勉強を考えています。大学一年生、広島在住、経済学部です。 今までは大学二年生から予備校に通えば良いや、一年生のうちは講義(簿記論三級程度)を受講しとけば良いや、と思っていたのですが不安になってきました。 二年生になり、予備校に通うようになる前に少しでもアドバンテージを作りたいです。 かと言って、予備校に今から行けるほどお金が有りません。お金をかけずに税理士試験(必修科目)を勉強するには何をすれば良いでしょうか? 因みに僕の税理士になるまでのプランは以下の通りです。 大学三年で必修科目合格→大学院進学で税法二科目免除残りの税法一科目合格→税理士事務所へ就職 もしくは、大学三年で不合格の場合→宅建資格(現在勉強中)を活かした職探す→ 就職してからも資格勉強→ある程度合格したら働きながら大学院へ→ という感じです

続きを読む

584閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず簿記3級ではなく、簿記2級の合格を目指しましょう。 税理士講座の簿記論と財務諸表論は簿記2級レベルの学習を終えている前提で講義が進みます。 あと宅建は税理士試験の勉強の妨げになるので、落ちた時の保険で受けようとか思わない事です。宅建は10月に本試験ですが、税理士講座は9月開講です。 スタートダッシュでこけると立ち直るのが大変です。 更に簿記論は年内に学習する内容が特に重要です。 私は宅建は税理士試験後に勉強開始しても何とかなりましたよ。(ただ宅建士になり難しくなった場合はそれも通用しなくなる恐れがあります) 宅建も取りたい場合の学習プランとしては ■1年 大学の単位は最大限取る。 ■2年 大学の単位は最大限取る。6月に日商簿記2級合格。9月より簿記論の講義受講 ■3年 8月簿記論本試験。本試験終了後宅建の学習開始。10月宅建本試験。9月より財務諸表論受講。 ■4年 8月財務諸表論本試験。9月より税法1科目勉強開始。 簿記論合格後の財務諸表論受講中なら宅建も勉強可能ですが、税法の場合は宅建は諦めた方が良いと思います。どちらも中途半端になります。

  • 簿記は独学でも可能ですから 簿記を勉強しましょう。 大学の単位はもちろん、日商一級を目指す意気込みで。 大学院は今から考えない方がいいですよ。 まず、五課目。 大学院は、就職の時に不利になることがあります。

    続きを読む
  • だいたいそのプランでいいんじゃないのと思います。 あえて、税法一科目合格→税理士事務所へ就職 だと、税理士登録はその2年後になってしまいます。税理士登録のために2年間実務経験が必要ですので。 残り1科目で勤務されている方って多いですよ。 実務経験だけのために税理士事務所に入るのか、その税理士事務所に数年(最低10年くらいは)勤めるのかが違うのかもしれませんが。

    続きを読む
  • 次の2月の試験で簿記2級を合格できるように独学で勉強を初めてはいかがですか? 大学の簿記3級の講義などペースが遅すぎて話になりません。簿記3級は1ヶ月で終わる内容です。2級は3ヶ月から半年。 ところで、最初から宅建を目指す選択肢はないのでしょうか? あなたのプランの場合は成功したとして良い事務所に入れませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる