教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストライキ?上司とのトラブルの解決方法をお聞きしたく質問させて頂きます。 私は個人経営の学習塾でアルバイトをしている2…

ストライキ?上司とのトラブルの解決方法をお聞きしたく質問させて頂きます。 私は個人経営の学習塾でアルバイトをしている22歳です。 夏期講習前、七月にその塾の塾長が傷害事件で逮捕され一ヶ月程警察に拘留されました。 その塾は私以外の職員は大学生で、シフトも元々薄く、私がNO2なので、拘留期間中は責任者として平時には私の業務範囲ではない事(事務処理等。平時は純粋に授業に対して給料を頂いている。)を、時間外で相当量しました。また、校舎長への差し入れや面会の為に何度も警察署に行きました。 このような事がありましたが、校舎長不在中、目立った損失は一切なく、寧ろ生徒や親御さんの信頼度を多少はプラスにしたと自負しています(ピンチをチャンスに変えたというような感じです)。 このような経緯がある上で、校舎長と私に対する給料で揉めています。 どのような状況か箇条書きにすると ・まず、逮捕される直前、 「ボーナスでもなんでも払うから 頼む」と電話にて言われた。 ・上の電話でのやり取りの時には、 48時間の留置で済むと考えてい た。 ・その時は急だったので金額 は決めておらず、勿論拘留期間中 もその様な話はできなかった。 ・釈放後”ボーナス”について話がまと まらない。 私としては私が取り繕わなければ間違いなく廃業していたしそれは校舎長も認めている。そして廃業していたなら校舎長は約1000万の借金が確実であった事、また今の塾自体私と彼で作り上げてきた(現在の塾の開校前にも他のfc塾で上司部下の関係で、その当時から私はバイト長。開校時内装リフォーム等の肉体労働を含めた業務を無賃で手伝う、と言うより私中心で進めた)事もあり、 それなりに大きな額、、月給の6ヶ月分以上(留置二日予定の時点で”ボーナス”。平均的ボーナスは月給の0.5〜3ヶ月故、0.5×11倍:2日予定が結果23日間出勤不可であったため)は貰わないと割りに合わないと感じています。 対して校舎長は傷害事件の内容についても開き直り、私に対する支払いもかなり少額にしようとしています。 、、愚痴になってしまい申し訳ありません。 このような事から主張を通すために、通知した上、出勤拒否しようと考えています。 その上でどのような事に注意した上で行動すれば良いかアドバイスを求めたく質問させていただきました。 オープンクエスチョンで申し訳ないです。どのような事でも大丈夫です。お願いします。

補足

回答ありがとうございます。 devilman_m78さん 確かについて行く価値のない人間だと思ってます。 が、塾は私が作ってきた物でもあるので潰すのは、、、 彼は潰したいが、塾は続けたい。 行政介入とありますが、明らかな労基法等の違反があれば、、 小さな事でも良いんで違反の可能性のある部分を気付かれた方は教えていただきたく思います。

続きを読む

241閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    要求の根拠が賞与だから、労基署? この事件は、民事裁判で争うべき事件だと(個人的には)思いますけどね。 どう考えても、「上司が逮捕されていた間に助けたらボーナスを支払う」なんて社内規定は存在しないでしょう。 ですから、労基法を盾にとっての戦いにはなりにくいと思いますよ。 >保護者に今回の事(拘留中、全て仮病で入院としていた事、また今回の件で、賃金的に話がまとまらなかった事)を洗いざらい全て話して、結果塾が潰れた場合私は何か罪になりますか? 言い方次第でしょう。 特に保護者には、「実は塾長は傷害事件で逮捕されていたんです」と告白する分には、保護者への利益となるわけであって、問題ないでしょう。誰が考えても、塾長が傷害事件を起こすような塾へ我が子を通わせたくないでしょうし、むしろ黙っているのは保護者に対しての裏切り行為でしょう。 しかし、「告白されたくなかったら金を払え」とやったら恐喝になってしまうとも思いますので、この辺りも含めて、受任を前提での弁護士への相談をされた方がいいと思います。労基署なんて、ヌルい役所を当てにしている状況ではないでしょう。 法テラスへ電話して、無料相談からやってみましょう。その上で判断しても遅くはないですよ。 ちなみに、ストなんて実行したら「無断欠勤だ」と、相手に解雇の理由を与えてしまうように思います。

  • 他の人の言う通り喉元… 感はありますがはたしてそれだけでしょうか? よくありがちな話ではあるが、トラブル解決の手伝いをした場合、手伝う側は終わっても(やる事がなくなっても)本人はまだ終わってない事は多々ある場合があり、その中で手伝う側は自分が終わったからと言って矢継ぎ早にお礼を請求して相手はどう思うかです。 もう少し時間を置いても良かったのでは?

    続きを読む
  • あなたの内容を文面化して、公証役場かなんかから送付したらどうでしょうか。 和解するにも相手はそんな気がないみたいですから、あなたが折れるしかないみたいに思います。 そんな所を辞めて、あなたが塾を立ち上げたらどうでしょうか。 今までその塾長に代わってやってきたことを活かしながら、旗上げをするのです。仁義のない奴は潰しゃいいのですよ。 旗揚げをする話しもしてはどうですか。 脅しではないですが、揺さぶらないとわからないなら仕方ないですよね。あなた以外に、その塾長を守る人がいるのなら、その人にバトンタッチをすればいいのです。 付いていって良い上司かどうかの判断を部下がすることがありますが、まさに今のあなたの立場がその時じゃないのでしょうか? 出勤拒否も論理的な理由が必要になるかもしれないので、行政を介入させてする方法も視野に入れてみてはどうですか? 地方労働局に相談するのも一つの手ですね。 裁判するときに、行政の判断で相手が違法とかでしたら勝訴率も高いので、一度相談することをお勧めします。 -補足- 塾を潰したくはない理由は解りますが、もし個人塾でなくその塾長が企業に雇われているのなら傷害事件を起こした段階でクビでしょ。親戚関係で塾をしていたりして塾長をしているケースもありますが、それなら企業がダメでしょ。あなたはそんなダメな塾に子供を通学させるのですか。学校ではありませんが、子供にモラルを教える使命はないのでしょうか。 ですから知恵袋より、地方労働局に行って違法がないかも含めて聞けば良いですよ。将来は、あなたが子供たちのために、傷害事件を起こさない塾長に成ればいいのです。 あなたが孔子の説く『仁義』を子供たちに説けばいい。

    続きを読む
  • 残念ですが、口約束の拘束力は希薄か、雲散霧消します。ボイスレコーダーで録音でもしておけば別だったかもです。 喉元過ぎれば熱さを忘れる・・・・・・です。 お辞め戴いても、結構ですよの口と思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる