教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2回目転職活動していた先から内定を頂きましたが、転勤があり、覚悟が出来ません。 大学を卒業し、4年間メーカーの営業…

2回目転職活動していた先から内定を頂きましたが、転勤があり、覚悟が出来ません。 大学を卒業し、4年間メーカーの営業をしておりました。今思えば、とても働きやすい環境だったと感じておりますが、 社内の仕事の偏りが大きく、ほかの企業も見てみたいと感じ、 また、営業事務として仕事がしてみたいということもあり、転職を致しました。 私が、業界や勤務先を研究しなかったのはとても反省しておりますが、 業界が合わなかったこと、会社に対して違和感を感じることもあり、社風に慣れません。 (現在、転職して6か月目になります・・・・) そして、再度転職活動をするなら事務では難しいと感じたので、営業職で転職活動を行い、 以前と同業界の食品メーカーから内定を頂けました。 応募する際は、転勤は大丈夫と思っていましたが、いざ、選考が進んでいくうちに不安に なりました。 最終面接の際も、転勤について聞かれ、希望は東京ですということをお伝えしました。 ですが、実際は研修後に配属が決まるわけで、内定を承諾するかお断りをするか 悩んでおります。 募集要項に転勤の可能性があると明記されていたことも前提で受けたのは私ですが、 魅力を感じている企業であり、内定を頂けてとてもうれしいです。 ただ一つ転勤というのが、今はネックになってしまい、ご意見を頂ければと感じております。 内定を頂いた企業に相談してみようかと考えております。 ちなみに27歳女性です。 よろしくお願い致します。

続きを読む

405閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その結論出す前に、同業他社の求人みたりしてみてはいかがでしょうか? シコリのある会社にそのまま入社しても『あの時に嫌な感じしたんだよなぁ』的な言い訳作りかねないので、より条件のよい求人がどれほどあるか調べてみては? お断りしても見込みのある求人をバックに持ってれば、採用内定頂いた会社にも『御社に内定頂けたことはとても嬉しくすぐにでも承諾したいとこではありますが、転勤について多少引っかかっています。 転勤は人生設計においても大きい事となると思いますので、どのような場合、何を目的としての転勤があるのか、その頻度など教えて頂いた上で結論を出したいのですが、教えて頂けますでしょうか?』と、少し余裕を持って聞けたりしませんか? 営業職の転勤って成績が悪くて環境変えてみようか的にやられたら、頻繁にありそうですよね。 せっかく育てた得意先取られたりとか居た堪れないと思います。

  • ご意見も何も、あなた次第だと思いますが。 転勤の可能性以外は文句のない会社であれば、あとはあなたがその可能性を許容できるかどうかで決まります。 許容できるなら二つ返事で内定を受諾する。 絶対無理ならお断りして、100%転勤のない会社を探す。 会社に相談したところで「出来るだけ希望に沿うようにするが、この先転勤がないという保証は出来ない。」となるでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる