教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代の請求のために、タイムカードのコピーを取りたいのですが、会社に拒否された場合、どこにお願いすれば提出してもらえるで…

残業代の請求のために、タイムカードのコピーを取りたいのですが、会社に拒否された場合、どこにお願いすれば提出してもらえるでしょうか?

補足

退職した会社です。

5,241閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    タイムカードのコピーを直接とることは難しいでしょうね。 他の方もおっしゃているとおり、在職時に入手しておくべきでした。今からとりうるのは次の方法位ではないでしょうか。 会社に対して、「法定外労働時間数の日別明細」及び「月ごとの割増賃金支払い明細」の証明書の交付請求を内容証明で行います。 根拠法令は、労基法22条1項です。「労働者が、退職の場合において、(中略)賃金について証明書を請求した場合においては、使用者は遅滞なくこれを交付しなければならない」としています。 請求した期日までに交付がなかった場合、労基署に申告して是正指導を求めましょう。 賃金債権の時効は請求のときから2年ですから、こうしたことに時間をとられて2年丸々の支払いを受けることができなくなる可能性もありますから、その点は理解したうえで進めてください。 監督署の指導によって明細等が出て、未払い賃金額が確定してから支払い請求するというのが常道ですが、時効の関係から、先に概算で請求しておくという手法もあります。

  • 最終日の打刻の後にコピーを取っておくことです。 私は入社してから10年以上の記録を全て取ってあります。 何年の何月何日に何の仕事でどれぐらい残業したかすぐ分かるようにしてあります。 そういうことをしておらず過去のタイムカードを見たいなら会社は一定期間保管の義務がありますから見せないと いけません。 拒否をするなら労基署に言えば指導が入ると思いますよ。 もしくは会社に労組があれば相談してみましょう。

  • 毎朝晩タイムカードはご自分で打たないですか?私は前に倒産しかかっている会社でパートしていた時に 自分でこっそりタイムカードを表裏コピーしていました。少ない金額で給料を支払おうとしていた会社に 立派な証拠としてみせることができました。 自分でコピーをとる状況が難しいのであれば、他の方もアドバイスされているかもしれませんが カメラで接写モードで撮影するとよいと思います。

    続きを読む
  • 拒否するような会社がお願いして素直にだしてくれるでしょうか? 携帯で写メでも撮った方いいのでは

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる