教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵袋を初めて使います。そこんところよろしくお願いします。使い方よくわかりません(-。-; 高校生です。進路のこと…

知恵袋を初めて使います。そこんところよろしくお願いします。使い方よくわかりません(-。-; 高校生です。進路のことで悩んでいます。 美容師になりたいと思っていたのですが、美容師に関係するものを見てみると、離職率が高い、低収入、そもそも専門学校を卒業できない人が多い(?)、職業生命(笑)短い、辛い、しんどい、辞めたい、辞めたいなどなどマイナス面しか見えません。仕事はしんどいに決まっていると思うんですが…。 先のことを考えると、やめといた方がいいのかなとずっと悩んでいます。復帰もとても難しいようで…大学に行った方がやっぱ後々いいのかなとも考えるんですが、今まで専門学校で考えていたし、学力は低いです。今頃変えてもいけるのかなとか…変えたとしても、どの学科(?)をえらんで、その後何するの?したいの?って感じだし…理系ダメなので、文系なんですが。大学入るまで・入ってからの行程もよくわかりません(⌒-⌒; ) 親に公務員は?と言われたことがあるのですが、種類にもよるだろうけど、賢いアタマじゃないとムリね(ヾノ・ω・`)ムリムリって勝手なイメージあるんです笑。収入は安定そうですけど… 美容師は長い間興味の持てたものだし、技術ある方がいいかなと思ってたんですが、この職業を選んだことによって生活も仕事自体もくるっしい状態になってはもともこもないし… 絶対絶対美容師になりたいんじゃぁぁぁってわけじゃないんですが、かといって他にこれになりたい、やりたいと思うものが見つかりません。 もしこうゆうのあるよってゆう職業とかあれば教えてほしいです。 年収いくらぐらいからいいね(=゚ω゚)★ってなるんですかね?そのへんの感覚がわかりません。笑 美容師って避けた方がいい職業なんですかね? 進路ってだいたいいつぐらいまでに決めないとヤバイですかね?あ、今2年生です。 もんもんとずっと考えていてもらちがあかないと思ったので誰かに相談すればちょっとは解決策が見えるかなと思いまして。関係ない人に☆ 頭の中うわーってなってる時に質問書いていたんですがパッと消えてしまいました(泣)だからもっとききたいこととかあったはずなのに思い出せない…です。 まとまりのない文書ですみませんm(_ _)mみなさんの意見を参考にさせてほしいです。将来のこと考えて!決めれない自分が悪いんですけどね、 あまえんな!とかそういうのは遠慮願いますm(_ _)m助けになりません。

続きを読む

86閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    美容師は国家試験に合格しないといけないので、 勉強が苦手とか、美容師の仕事がそれほど好きじゃ無いとかなら 難しいと思います。 新人の頃は閉店まで立ちっぱなしで働いたあと、 夜遅くまで先輩に技術指導を受ける毎日です。 技術者になるまでは ほぼ最低の収入+長時間労働ですが、 独立して成功すれば年収1000万超えもあるので 必ずしも低収入とは言えません。

  • 失礼ながら文系というより、理系科目が苦手で文系に逃げただけでしょう? 本もまともに読んだ事無いんじゃないかって位文章としてまとまってないですよ 回答する人が回答しやすいように質問を作れてないのでこれじゃ大学だって行ったところで就職難でしょうね あなたの質問から受ける印象は無理だと言われたらやらない 大変だと誰かが言ってたらやらない 勝てると聞いた勝負しか受けないタイプでしょう? それって楽しいですか? 無理って言われたら闘志が沸くタイプじゃないと駄目ですよ 都内で美容師やってるとお笑い芸人を目指す人や役者志望の方を今まで沢山みてきました もちろん売れてる人もいれば全く相手にされずデビューすらできず田舎に戻る人もいます そういう人たちは夢をエネルギーとして頑張るんです 新人や下積みが大変そうだとかって言って目指さない人は結局負け犬なんですよ 美容師が大変だといって辞めた人たちがその後楽に稼げていると思いますか? 敵前逃亡した人の言い訳を真に受けて駄目なイメージしかわかない人は結局何やっても駄目な人です 公務員以外の仕事は何であっても安定はしませんよ 美容師が大変なんじゃなく働くって事は大変なんです 美容師と言う仕事は一見華やかで楽しそうかもしれませんが、甘く見てた人が思い通りにならないからと言って捨て台詞のように言って辞めていくのが多いんです 新橋で愚痴を言ってるサラリーマンと大差ないです 新橋でサラリーマンの愚痴を聞いたらサラリーマンになるのも辞めますか? 辛い事や大変な事があるからこそ、達成感もまた大きいんです 恐らく今まで何も努力らしい努力もしてないんでしょうね 悪いですが三流以下の大学なんて行っても何の足しにもなりません 親からすると4年間学費をドブに捨てるようなもんです 目的意識が完全に無いんです 美容師には学歴は必要ないですがバカじゃ無理ですよ 最低でも大学受験偏差で50くらいは欲しいです 薬剤も使いますし、今はそれなり以上のケミカル理論が理解できないと話になりませんからね そして何よりお客様はバカじゃないですからね バカな人には接客されたくないんですよ 美容師やるにしてもやらないしてもどっちでも構いませんし知りませんが、もう少しお勉強はしたほうが良い様に思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 文系とは思えないほど読みにくい質問文がんばって読みましたが、何だか「むり」と「わからない」ばっかりですね。不安定になる気持ちもわかりますが。 そんなに美容師が不安なら止めといた方がいいです。たぶん続かないから。 やりたいこと見つかりませんという言葉もいろんな場所で聞きますが、本気でつっこんで探したんですかっていつも思うんですよ。何の興味も関心もなく生きてきたの?それ石コロと一緒じゃね?って。 だいたい私だって文系のくせに、商業高校出身で美容師してますっつーの。人間やれば大体なんでもできるんですよ。できない、無理って決め付けるのはいつだって自分です。 たぶん調べ方も悪いと思うんです。「美容師 やりがい」で検索してみたらどうですか。他の業種でもいい。製造でも営業でも介護でも。 そして話を聞いてみたら?お父さんでもお母さんでも担当の美容師でも先生でも親戚のオッサンでも誰でもいいから。あなたの仕事のやりがいって何?って。 知らないことは想像するしかないけど、生の声って現場の声でしょう。いま一番あなたに近いと思います。あなたにとって得るものがあるかは別ですが。 そこまでやってやっと「調べた」って言えるんですよ。2年生ならまだ時間あるんだから、もうちょっと頑張って行動しなさい。 こんなネットの片隅で聞くのは最後の手段ですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 色々な事をやって最終的に美容界に留まってます。収入と安定を気にしている様ですが私は1美容師として10年仕事をして3年休んで(遊んで)また10年仕事をして4年休んでと好き勝手な人生が送れてます。 確かに技術を含めて色々な事を勉強し美容関係以外、例えばIT、プログラミング、マーケティング、グラフィックデザインなどの勉強をしそれらが全て生かされて可能な生き方/仕事の仕方なのかも知れませんが「美容師なのに、美容師の資格でも」可能性としては有りだと言う事です。 流暢な英語は絶対条件ですがアジアは全国、北米ほぼ全州、ヨーロッパ主要都市も10年程駆け巡ってました。全て基本1美容師としてです。 収入?日本なら1.5%の人しか得られない収入らしいです。現在の額を払える大きさのマーケット(国)も会社も少ないですが誘いはちょくちょく来ます。 美容師と言ってもその資格と経験で出来る仕事は色々あり収入もまた可能性に限度はありません。格好良く高級ブティックサロンを2,3軒経営してそこそこ高収入を得ている人も多ければ、「金儲けのビジネス」としてチェーン型の大規模なサロン経営をして億単位の儲けをしている人もいます。美容メーカーやディーラーで仕事をする人もいるし、経験を活かし美容師ならではのアプローチで営業関係で高額の歩合を儲けている人もいます。メーカーと言っても技術関係だけでなく美容師にしか出来ない研究開発部の一員や実際研究開発テスト課の課長は美容師が少なくありません。大手メーカーの企画部に所属する美容師もいます。もちろんサラリーマンとしてよりも美容師として存在し仕事内容は直接美容技術に関する事が主です。 どの分野でも安定と高収入を得る可能性はありどの分野でも保障は無く、選択した分野でどんな人生を送れるかはその分野の環境条件では無くやはり尽きる所は自分次第とタイミング/ラックと言えるのではないでしょうか。 色々な可能性がある。色々な事に興味がある。色々な事が出来る。どれ一つとしてこれだ!と言うのが無い。そう思う人が殆どだと思うし実際人生その通りです。 大切なのは絶対に体面し乗り越えなければならない高さ様々な壁を乗り越えられる程その仕事が好きだと言う気持ちだと私は思いますよ。必要性や金儲けだけでは根気強く続けられないものです。向かってくる壁と遣り合うその波乗りが楽しいと思える事が成功への秘訣だと思います。 迷って良し!ふらふら時に任せるのも良し!ただチャンスを見逃さずここぞと言う時には200%発揮出来る力と自分を整えて置くこと。 などと思いますよ。 PS.美容界を下目で見ている人も少なく無いようですがなめてもらっちゃぁ失礼です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる