教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

掛け持ちバイトしてたときの失業保険について教えてください。 私はバイトAで、月収18万前後、雇用保険に加入していま…

掛け持ちバイトしてたときの失業保険について教えてください。 私はバイトAで、月収18万前後、雇用保険に加入しています。 こちらでは3年ほど勤務しています。これから掛け持ちで、週20時間以内の 掛け持ちバイトBをしようと考えています。 Bは、雇用保険加入対象外で抑えようと思っています。 Aのバイトを辞めたとして、 Bを続けたまま、失業保険を受け取ることは可能でしょうか? Aを辞めてハローワークに行ってから 待機期間の7日間はBでもバイトはしないつもりで、 失業保険給付開始までの3ヶ月間も、 週20時間以内のバイトでBを続けたいのですが…。

続きを読む

685閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業保険の保険金受給基準は、 1. 会社を退職して雇用保険の加入者(=被保険者)でなくなったとき。 会社のリストラや倒産、自己都合による退職、定年退職などが対象です。 2. 就職する意思と能力があり、積極的な就職活動を行なっている人。 つまり、就職先があった場合は、すぐにでも働ける人のことです。 3. 退職した日以前の1年間に、被保険者期間(=雇用保険加入期間)が 通算して6カ月以上あること。 (正確には、1カ月あたり14日以上働いた月が、通算して6カ月以上) 受給資格が有っても受給できない場合は、 ・大学院、専修学校に通学していて、就職する予定がないとき ・就職がすでに内定しているとき ・家業の手伝いや自営業を始めたとき ・会社、団体、組織の役員に就いたとき ・就職活動を行っていないとき 貴方の場合は、就業中は失業していませんから100%対象になりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる