教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士の方、税理士事務所に勤めている方に質問します。 ①税理士試験の簿記論に比べて、日商簿記一級はどのくらいのレベ…

税理士の方、税理士事務所に勤めている方に質問します。 ①税理士試験の簿記論に比べて、日商簿記一級はどのくらいのレベルなのか?(日商一級は、簿記論に比べて簡単と聞いたことがあるので)②日商簿記一級は、社会的にあまり評価されないのか?(全く役に立たないと、かなり聞くので) 詳しい方、よろしくお願いします。

続きを読む

316閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    両方持ってます。 私の印象から言わせてもらうと ①日商1級は簿記論に比べて範囲は広いですがテキストレベルの内容を完璧に理解し ていれば大抵合格できます。(そこまで到達するのが大変ですが・・) 簿記論は1級に比べて範囲が狭い分難易度は高めです。テキストレベルを完璧にし ていても合格にはある程度のテクニック(問題の取捨選択など)が必要です。 どちらも難しいですが合格するという点では簿記論のほうが難しい試験だと思いま す。 ②1級の社会的評価は高いですよ。経理志望であればこれ以上のものはありません。 ただ実務的には2級レベルの知識があれば大抵のことはこなせるという点で1級が 役に立たないと言われているのでは?簿記論も然りですが・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる