教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本労働弁護団は昔からあり、 今も1500人もの弁護士が構成員となっているようですが、なぜ日本では紛争性のある労働相談…

日本労働弁護団は昔からあり、 今も1500人もの弁護士が構成員となっているようですが、なぜ日本では紛争性のある労働相談のうち95%が法的なサポートを受けられず放置されているのでしょうか。 またはなぜ弁護士を利用する人がこれほどまでに少ないのでしょうか?日本労働弁護団があるにもかかわらず。 大きな要因として弁護士費用の高さが挙げられますが、一般の人にとってそんなに高いものなのですか??

続きを読む

916閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    弁護士費用も相当額となります。法テラスの融資制度もあるので弁護士利用が難しいことはありませんが、融資制度が知られていない可能性がありますね。 自分は賃金未払などは自分で簡易裁判所へ訴訟手続きしています。相手も訴訟はないと思い込んでいるところがありますので、相手へのダメージは大きいですね。数万円のために弁護士費用を20万円以上出費するなんで、労働者を甘く見ています。自分としては積極的に裁判を利用することお勧めします。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる