教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英会話スクールNOVAの今後はどうなるでしょうか。

英会話スクールNOVAの今後はどうなるでしょうか。子供がNOVA KIDSに通っています。 ニュースで聞いている通りに、子供の教室も閉鎖されることがきまりました。 2週間後には統合先の教室へ通うか、他のNOVA教室を探すかをしてほしいと書面で渡されました。 この手紙をもらう2週間前には「ここの教室は絶対になくなりません」といわれたばかりなのに やっぱり閉鎖が決まってしまい、困っています。 統合先でのレッスン時間が夜間に近い時間で、自宅からも遠くなってしまうため、 悩んでいるのですが、今月中にNOVAに返事をしなければなりません。 家の近くで別の英会話教室を探そうと思っていたのですが、 子供にはまだ状況が理解できず、 同じクラスのお友達と離れ離れになってしまうことが辛いようで泣いています。 しかし、NOVAからの情報が全くなく、突然書面で通達され、 1ヶ月前には、レッスン料を1年分一括支払をしないか、と 勧誘をうけました。 NOVAは今講師やスタッフへの賃金の支払が遅れていると 報道で聞いているので、金銭的に困っているのか? 統合先の教室も近い将来、更に別の教室と統合されてしまうんじゃないか? NOVAの良い講師が別の英会話スクールへ引き抜かれていくんじゃないか? 子供の気持ちも考えるとなかなか答えが出せません。 NOVAの経営状況や講師の質など、今後どのようになるのでしょうか。 また、NOVAの今後を知る術(例えば株価の動きから読み取れること)など がありましたら、アドバイスをください。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

1,819閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    株価的には堕ちるところまで堕ちて、既に倒産準備に入っていることを示しています。 事業盛り返しの株価反発を期待して、多くの株式を引き受けた大資本が既にかなりの痛手を負いました。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4655.q&d=c&k=c3&z=m&h=on http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000030-fis-biz 日本に定住している外国人講師諸氏は、組合を結成して会社の動向を厳しく注視するとともに、 皮肉にも契約者の怒りを鎮めるスポークスマン的役割を務めてもいますが、 この期に及んで経営者が自社株をおもちゃにしているような状況から、先行きは楽観視できないです。 契約者である質問者さんとしては、これから先のあらゆる前払いは絶対に禁物です。 多くの契約者が利用上の不便をかこっている状況でありながらも、新規PRに余念がないとは良い度胸ですので。 子どもさんのお気持ちは、幼い者ゆえの純粋なところからきているのが辛いところですが、 大人の世界にはこういうドロドロした部分もがあること、仲良くなったお友達とのお別れという悲しい機会を通して、 お子さんに判る範囲で教えていくことも親御さんの責務ではないかと思います。 とにかく、ここから先の契約更新を考えられてはなりません。 世間の関心事は、当該会社がどう事業を盛り返すかの期待より、Xデーがいつかということですので。。。

  • 倒産するかもしれないと言われてるところですし、解約した方がいいと思います。 NOVAは都合の悪いことは正直に言わないと思います。 KIDSではないですが、大人の方の英会話の生徒もかなり解約して辞めてるみたいです。 KIDSは月謝でしたよね?!それと違ってまとめて何十万も払ってるので倒産されたら 払い戻しがどうなるか生徒は不安ですから、辞めるのも無理ないですよね。。 お子さんは寂しいでしょうが、出会いも別れもこの先いっぱい経験すると思うし、 今は泣いていて見てるのも辛いでしょうが、きっとまたすぐに友達ができると思いますよ。 NOVAがあるなら駅前ですよね?ECCとかイーオンとか大手は近くにないのでしょうか? うちの最寄り駅にはだいたい大手英会話がかたまってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる